アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラム

※ご希望コンテンツを選択の上、お問い合わせフォームにてご依頼下さい。

中国進出手続き支援情報

中国化粧品市場における販売チャネル

【1.中国における注目チャネル「薬房」】 中国では漢方薬を売る伝統的薬局(薬房)が全国に15万件以上あり、中国人民に絶大な信頼を得ている。 ※「薬房」というチェーン名称ではなく、中国における販売形態のひとつ。(チェーン化している薬房もある) ↓ 現在、薬房を販路とする化粧品メーカーが多く資生堂、カネボウ(佳麗宝)、ロレアル(欧莱雅)、バイヤスドルフ(拜尔斯道夫)などのメーカーの...

コンテンツのお問い合わせ

化粧品OEMメーカーの中国化粧品市場への進出状況とは

1.中国市場への進出 日本製化粧品(MADE IN JAPAN)→中国市場へ輸出(薬事申請・関税) 日本で製造した化粧品(MADE IN JAPAN)を中国市場へ輸出する場合、中国での薬事申請や関税の問題があり、進出が難しい→既に中国市場に進出している日本のOEMメーカー(日系OEMメーカー)に製造を委託し、「日本品質の化粧品」として中国市場に投入するという形での中国進出も考えら...

コンテンツのお問い合わせ

中国化粧品市場への進出と現地企業設立(登記手続・審査手続の流れ)

1.化粧品輸入企業の設立手続き 中国において化粧品輸入企業を設立するためには、2種類の手続きが必要となる。 ①登記手続き 「批准証書」、「営業許可証」および「組織機構コード証」等関連資格証書の発行を受け、法人格を取得する。 ②外国貿易経営資格審査手続き 外国貿易経営権および化粧品輸入に必要な資格を取得する。 化粧品輸入企業は、中国の「外商投資産業指導目録」で「禁止産業...

コンテンツのお問い合わせ

中国化粧品市場への進出と通関・税金(品目別税率)

1.化粧品輸入にかかわる商品検査、通関手続きの流れ 【検査で合格した場合】 化粧品を中国国内まで運送→輸入化粧品の検査検疫を申告→輸入化粧品の通関手続を行う→通関→検査検疫申告の際に指定された検査検疫機関より検査検疫を行う→「入国貨物検査検疫証明」を取得し、CIQを表示する→中国国内で販売 【検査で不合格の場合】 化粧品を中国国内まで運送→輸入化粧品の検査検疫を申告→輸入化粧品の通関手続...

コンテンツのお問い合わせ

中国化粧品市場への進出と関連法規(輸入化粧品衛生許可証の取得方法)

1.中国における化粧品輸入と法律  日本で製造した化粧品を中国に輸出し、販売する場合は、以下の点について把握しておく必要がある。  日本からの化粧品輸出→①輸入化粧品衛生許可証の取得※初回輸入時に輸入化粧品衛生許可証の取得をする必要がある(中国側からみて「輸入」)→輸入手続き(②輸入検査申請、通関手続き、③税金(関税・輸入増値税・消費税)、④ラベル審査) 2.輸入化粧品の種類...

コンテンツのお問い合わせ

中国化粧品市場 国別輸入状況の分析レポート(2008~2010年)

 2008~2010年の三年間、中国の化粧品は、主に欧州、東アジア、北米および東南アジア等多くの国・地域から輸入されている。輸入額1位のフランス、2位の日本の合計で6割、3位の米国を加えると7割を超える。  輸入量では、マレーシアからの輸入が約5割、インドネシアからの輸入も約1割となっている。  輸入量という観点で見ると、マレーシアが47%、インドネシアが9%という状況になっている。これら2...

コンテンツのお問い合わせ

中国の化粧品輸入状況・主要輸入原産国(2008~2010年)レポート

中国の化粧品輸入状況は、「輸入量」と「輸入額」という2つの観点から見ることができる。2008~2010年の3年間、輸入量は年々減少しているのに対し、輸入額は年々増加している。2010年の輸入額は前年比30.79%増と急増している。中国の消費者が意識変化に伴い化粧品に個性・効能を追求する結果、中国国内で高級化粧品の人気が高まっていることが伺える。

コンテンツのお問い合わせ

成長を続ける中国化粧品市場、基本情報と輸入品のシェア

中国マクロ経済の急速な発展に伴い、化粧品業界は、安定した高度成長を続けている。中国統計局のデータによると、中国における化粧品製造企業は約500 社あり、2010 年の営業収入は約643 億元に上る。2005 年以来、売上高は年平均15%の高い成長を続けている。ここ6年間、中国化粧品業界の売上高の推移は、年率10%程度の伸びで成長している。

コンテンツのお問い合わせ

お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop