化粧品業界の歴史|1983年(昭和58年)の化粧品日用品業界動向

カンタンに言うと

化粧品業界の歴史|1983年(昭和58年)の化粧品日用品業界動向

1983年(昭和58年)の主なトピックス

●全粧協、CVS問題めぐり紛糾。制度品外販問題も
●資生堂、カネボウが量販店向けにセルフ販売システム導入
●他業種の新規参入増える
●訪販の成長鈍化、秩序回復へ各方面で動き

業界団体・各社の動向

1983年(昭和58年)2月
◎資生堂、小売店の経営管理システム「SHOPS」を春より導入
◎ウエラ、リーテイル部門のコスメルトをファインコスメティックに統合

1983年(昭和58年)3月
◎女性下着トップのワコールがボディローション「アモ」で化粧品市場に参入
◎資生堂、室内芳香剤発売、花王も参入予定
◎訪粧協、キャッチセールスについての自主規制策定、無条件での契約解除盛り込む
◎全粧連理事会、“凍結”中の制度品のCVS納入問題と資生堂「クレ・ド・ポー」の訪販問題をめぐり紛糾
◎資生堂、量販店の売場向けに新しい販売システム「資生堂セルフショップ」導入
◎資生堂、北京市と生産技術協力協定締結
◎西独ウエラ、天津市で生産開始

1983年(昭和58年)4月
◎仏ロレアル、日本および南米3国のヘレナ・ルビンスタイルを買収
◎通信機メーカーのユニデン、訪販化粧品市場に参入
◎バスクリンの津村順天堂、「マリシェ」シリーズで訪販化粧品市場に参入
◎ポーラ、エステティックスクールを横浜に開校

1983年(昭和58年)5月
◎ポーラ化成工業、科薬抗生物質研究所に経営参加し、医薬品へ進出

1983年(昭和58年)6月
◎宮城県粧連、独自のコンピュータシステム「COSMETIC」開発
◎ノエビア専務村上安雄氏、「セルシー」社長に

1983年(昭和58年)7月
◎資生堂、通販のテストマーケティング実施
◎通産省、85年からの化粧品の指定統計品目移行めざし検討に入る
◎日本エステティシャン協会、創立10周年記念大会開催
◎カネボウ、量販店に別売場の「コスメティックアネックス」を展開

1983年(昭和58年)8月
◎シーボン、1回の販売額を10万円までとする自主規制策定

1983年(昭和58年)9月
◎鐘紡、三井石油化学と提携しバイオテクノロジーを化粧品に応用
◎通産省、悪質訪販業者の公表制度、来年度をめどに発足めざす
◎資生堂の第1回「現代詩花椿賞」に安西均氏

1983年(昭和58年)10月
◎全粧連、制度品のCVS納入“凍結”を条件付きで解除、問題収拾へ

1983年(昭和58年)11月
◎凍結解除に絶対反対の東京都粧協理事会で、全粧連理事長を兼任する杉崎理事長の不信任案が1票差で否決
◎小林コーセー、理容ルートに参入。ロレアル事業部から「エボニー」シリーズ

【PDFダウンロード】「創刊40周年記念特集号・第1集(前編)はこちら

img1562_2.jpg

ホーム > 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン > 化粧品業界の歴史|1983年(昭和58年)の化粧品日用品業界動向

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop