化粧品レシートシェアランキング

全国の消費者から化粧品・日用品の買い物レシートを集めてランキング化。レシートのシェアランキングと消費者の購入理由から、今売れている商品とその“ワケ”がわかります。

キーワード検索

2015-07-24

「シャンプー(男性用)」 レシートシェアランキング(2015年6月)

1位1位ブランド購入率12.0%

花王 サクセス 薬用シャンプー エクストラクール

30代女性

30代女性

すっきり感があり、夏はクールで引き締まる感じが特によい。主人が気に入って愛用しています。泡立ちもよく、すっきり感がいいそうです。夏なのでクールタイプにしました。

40代男性

40代男性

髪を洗った後の爽快感が気に入っています。いつも購入しております。髪を洗った後の爽快感が気持ち良い、香りも良く気に入っています。これからも使用したいです。

2位2位ブランド購入率9.3%

ユニリーバ クリアフォーメン ヘア&スカルプ エキスパートシリーズ

50代女性

50代女性

香りも良く、洗い上がりもよい様で、地肌の感触も良いです。カラーリングした後も髪がギスギスしませんし好評です。50代の主人が、最近急に髪が薄くなり、白髪も多くなって来ました。少し白髪が目立た無い様に、グレーに染めて見たいとなりましたので、シャンプーも主人用に頭皮に良いものを今回探しました。(今までは、私と同じ女性用の物を使っていました)男性用のシャンプーは、毛穴の油分を洗う爽快感がメインの物が多い中で、このクリアメンだけが、頭皮に栄養を与えるとのポップが目立ちましたので購入しました。

20代女性

20代女性

地肌へのケアが出来るというのが良いです。旦那がTVのCMを見ていて、「クリアシリーズは評判がいいと聞いたので、使ってみたい」と言っていたので、購入を決めました。

3位3位ブランド購入率8.7%

花王 サクセス 薬用シャンプー

30代男性

30代男性

爽快感が一番気に入っています。汗かきなので特にすっきりします。普段は、どのシャンプーでも構わないが夏場は爽快感が欲しくてトニックシャンプーを使っています。

4位

サンスター トニックリンスインシャンプー

  • ブランド購入率7.7%
  • ブランド検討率9.8%
  • ブランド認知率17.5%

4位

花王 サクセス 薬用シャンプー Wリンス成分配合

  • ブランド購入率7.7%
  • ブランド検討率8.2%
  • ブランド認知率27.9%

4位

サンスター トニックスカルプクリアシャンプー

  • ブランド購入率7.7%
  • ブランド検討率8.7%
  • ブランド認知率18.0%

7位

花王 メリット リンスのいらないシャンプー 爽快COOL

  • ブランド購入率7.1%
  • ブランド検討率8.7%
  • ブランド認知率10.9%

8位

花王 サクセス 薬用シャンプー エクストラクール Wリンス成分配合

  • ブランド購入率6.0%
  • ブランド検討率6.0%
  • ブランド認知率15.3%

9位

P&G h&s for men スカルプEXシリーズ

  • ブランド購入率5.5%
  • ブランド検討率6.6%
  • ブランド認知率15.3%

10位

資生堂 シーブリーズ リンスインシャンプー

  • ブランド購入率4.9%
  • ブランド検討率5.5%
  • ブランド認知率12.6%
 

上記以外のレシートランキングや購買理由データをご覧になりたい場合は、全てのデータがご覧になれるライセンス販売を行っております。詳しくはお問い合わせください。

【サービス概要】

サービス名Point of Buy®購買理由データ事業
サービス内容購買理由データは、実際に商品を購入したショッパーの購買行動を、その買い物時のレシートを通して収集した、全国規模のショッパー購買行動データベースです。
同一個人(シングルソース)から「買い物行動」に関わる複数種類のデータを収集しており、ショッパーの行動結果からリアルな実態に直接迫り、マーケティング戦略に不可欠なデータを、“より精度を高く”提供します。
調査対象16歳以上の男女個人
調査エリア全国
対象者数11万3,507人(2014年7月24日現在)
データ収集方法インターネット調査(レシート画像投稿アンケート方式)
対象カテゴリー化粧品、日用雑貨品、医薬品、食品、飲料、その他
調査項目購入者属性、購入理由、購入店頭状況、購入者購買行動データ
報告サイクル(回答)日次、(報告)週次・月次

この記事のお問い合わせはこちら

お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop