中国美容リアルレポート
2013.09.27
中国でもウェブマーケティングの重要性が高まってきており、そのため最近特にインターネット上のクチコミを調べる機会が増えてきました。ソーシャルネットワーキングサービス(以下、SNS)の投稿やブログの記事等を読んでいると、今さらながら中国人の自己顕示欲の強さに驚かされます。
SNSのプロフィール写真は、もちろん自己最高のキメ写真です。目を見開いて、頬を少し膨らませて斜め45度から撮るのが今の流行りのようで、美容に関するクチコミ等を検索すれば2~3割の確率で出くわします。有名人のような大きなサングラスをかけるのも定番です。恥ずかしげもなく女優顔負けのポーズを決めている姿には感心してしまいます。また、投稿する写真に自作のロゴマークを入れるのも大好きです。画像加工アプリを使い自己主張の光る写真に仕上げます。
しかし、華やかな投稿写真が多い中、内容をよく見ると実は地味な実生活が垣間見られるのです。例を挙げますと、「今日は友達みんなで食事会!」という写真付きの投稿を見つけ、「素敵な食事会だな」と思ったのですが、その写真をよく見てみると実はよくある大衆食堂での食事風景だったのです。色調が少しセピアっぽくいろいろと加工されていたので素敵に見えただけでした。
中国は、確かに富裕層が増加しており、上海などでは月収8000元を超えるOLもたくさんいますが、それでも日本のOLと比べれば日常生活はずっと地味です。
定性調査に特化したインサイトマーケティングを得意とする。また、日本とアジアのメディアで美容通としても活躍中。その知見と現地調査でアジア女性の美容ニーズの分析に努めている。
(株)通販総研 化粧品専門コンサルタント
(株)フォー・レディー代表取締役
株式会社NOVARCA 「中国トレンドExpress」編集長
琉球ボーテ(株) 代表取締役
日本サステナブル化粧品振興機構 代表理事
女性潮流研究所 所長 / 商品企画コンサルタント
美容専門PR・販促支援会社 (株)DSプロモーション 代表取締役
TPCマーケティングリサーチ(株)マーケティングマネージャー
(株)矢野経済研究所主席研究員
(株)矢野経済研究所主席研究員
株式会社アイスタイル 取締役 CQO / コーポレート領域管掌
株式会社ES-ROOTS代表取締役社長、一般社団法人エステティックグランプリ元理事長
(株)ヴィーナスプロジェクト代表取締役社長
中国女性市場専門調査会社 (株)ブルームス代表取締役
中国女性市場専門調査会社 (株)ブルームス代表取締役
フルブルーム国際商標事務所 所長弁理士
週刊粧業 顧問(週刊粧業 流通ジャーナル 前会長)
新日本有限責任監査法人 公認会計士から見た化粧品・トイレタリー業界
新日本有限責任監査法人 シニアマネージャー
新日本有限責任監査法人 シニアマネージャー
(株)船井総合研究所 東京経営支援本部 部長 グループマネージャー
LAFASO JAPAN 代表取締役社長
吉田法務事務所代表、日本薬事法務学会理事長
産業能率大学総合研究所主席研究員
(株)ネオマーケティング ビューティ&ライフチーム マネージャー
(株)ホットリンク ソーシャルメディア事業本部 コンサルティング部
マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。
毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ
ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。
全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。