前回は、バブル世代の化粧品店頭購買行動のうち「接客タイミング」「中立性」について分析しました。今回は図にある3位、4位の「空間」「プロフェッショナル」を解説します。
「店員や他の人の目を気にせずテスターを試せる個室が欲しい」(45歳・会社員)のように「プライベート空間」を売場に求めるのもこの世代に目立つ声の一つです。肌悩みも深刻になる年齢だからこそ、人前で堂々と肌を露呈したくない、若い人と一緒のカウンセリング空間に抵抗がある、という心理の表れかと思います。
「有料でもいいので区切られた空間で座って試したい」(51歳・主婦)のように本当に良いサービスならばお金を出す価値観も持ち合わせている世代です。お試しスペースを「購入機会の場」にする事も売場施策の一つといえそうです。
松下令子
美容専門PR・販促支援会社 (株)DSプロモーション 代表取締役
「顧客と一緒に汗を流す」をモットーにPR・販促事業を展開。 医療機関テスター設置活動など独自の販促支援事業が好評。 「当連載では、私たちが業務を通じて得た“今日から試せる” PR・販促施策のヒントをあらゆる角度から提案します」
紙面を探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。