【週刊粧業2012年11月5日号6面にて掲載】
エステティック業界の大きな課題の一つとして、スタッフの定着率の低さがあります。もちろんサロン側にも辞めていくスタッフ側にも様々な問題がありますが、しっかりと仕事観を浸透させたり、幸せ観を共有できていないことに問題があることが多いように感じます。
私も新卒で入社した会社で、最初の新入社員研修で当時の会長から訓話をいただいたのですが、最初の一言が「君たちは何のために仕事をするんだ?」という問いかけでした。私は何のために仕事をするのかということすら考えたことがなく、学校を卒業したら親から自立して働くものくらいにしか考えていませんでした。おそらく私だけではなく、同期たちも同じだったと思います。
その後に以下のようなことを教えていただきました。
「人生は求めたものしか得られない。仕事にお金しか求めなければ最低限のお金しか得られないが、仕事に成長、やりがい、生きがい、信頼、仲間、達成感、充実感などを求めれば、それらを得ることもできる。仕事にお金しか求めない人は、時間の切り売り的な考え方で、いかに仕事を楽にするかという考え方なので、結局は上司から評価されるはずもなく、最低限のお金しか得ることができない。人は生まれたからには必ず役割を持って生まれてくる。その役割を早く見つけ、世のため、人のために生きることができたら素晴らしい人生だと思わないか?」と。
このようなお話をいただいて私の仕事観ができていったと思います。
榎戸淳一
株式会社ES-ROOTS代表取締役社長、一般社団法人エステティックグランプリ元理事長
新卒で船井総合研究所に入社し、様々な経験を積んだ後に「エステティック業界の健全化、イメージ回復」に使命感を感じ、船井総研内で自らエステティック業界のコンサルティングを立ち上げ、業界内で多大な実績を残す。現在では、株式会社ES-ROOTSを設立し、東京都目黒区に「fruitsroots(フルーツルーツ)」というオーガニックコスメ&エステティックサロンを経営している。www.es-roots.co.jp また、業界誌「週刊粧業」「セラピストBEAUTY」「ヌーヴェルエステティック」の連載、業界イベント「ビューティーワールド」「ダイエット&ビューティー」での講演など、活動範囲は幅広い。
紙面を探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。