2019年4月15日 09時00分

週刊粧業2019年4月15日(第3156号)

週刊粧業 2019年4月15日号 32ページ

%e9%80%b1%e5%88%8a%e7%b2%a7%e6%a5%ad2019%e5%b9%b44%e6%9c%8815%e6%97%a5%e5%8f%b7

■特集/中国化粧品市場の「今」
◎コーセー アジア事業部事業推進課 水野剛氏~デコルテと雪肌精(雪肌精MYV)を軸に今期も中国で2ケタの売上成長めざす
◎ナリス化粧品 海外事業部営業部営業一課部長 粟野昭平氏~越境ECから新販路開拓フェーズへ、大気汚染ケアにふきとり習慣を啓発
◎伊勢半 開発本部デジタルマーケティング・広報宣伝部部長 大町龍氏、同部署副主事 佐藤瑠衣氏~世界観からブランド構築、店舗とECの両軸を活用
◎オルビス ポーラ・オルビスホールディングス海外事業管理室課長(北京オルビス前社長)関本高史氏、トレンドExpress代表取締役社長 濵野智成氏~ソーシャルバイヤーの持つ情報発信力と販売力を活用し、中国での認知拡大へ
◎キレイコム 代表取締役社長 上田直之氏~中国美容博覧会への出展から許認可取得まで幅広くサポート
◎ポリスター シニアマネージャー 狩野浩治氏~現地に調査研究拠点置き中国市場とのズレの解消へ
◎オーエス 取締役 高橋由彦氏~訪日客の体験ニーズ拡大に商機、集客支援を拡充、CBEに出展も
◎日中化粧品国際交流協会 理事長 楊建中氏~経済減速も化粧品は底堅い需要、日中企業の相互協力・連携を導く
◎宝鋒 代表取締役社長 小林峰氏~技術開発支援のコンサルタント、中小企業による中国進出を支援
◎P&Dパートナーズ 代表取締役社長 董培氏~市場競争における生き残りに向け中国での行政許認可取得を推奨
◎いつも. クローバルEC事業部部長 立川哲夫氏~日本で培ったノウハウ活かし堅実な中国ビジネスをサポート
■特集/メーカー各社の動画配信活用術
◎マンダム~人間の感覚を大切にした研究開発をダンス動画で表現、キーコンテンツに
その他掲載企業/ファンケル、BCLカンパニー、ウテナ、明色化粧品、キレイコム、ロックオン、PBJグループ、コムニコ
■世界トップレベルを誇る国内優良受託製造企業一覧
■特集/OEM・原料メーカーの研究開発体制
◎日本コルマー~RPA導入で開発スピードが向上、新規医薬部外品の開発にも挑戦
◎東洋ビューティ~最新設備活かしODM領域拡大へ、中長期の研究開発も並行して推進
◎日本色材工業研究所~日本とフランスに拠点を持つ強みを活かし、グローバルで研究開発を強化
◎アリエ・ミロットグループ~3つの独自技術を活用しオンリーワンの製品開発へ
◎ホシケミカルズ~社内ODMプロジェクトの開発に注力、人材育成とシステム活用で体制強化
◎天真堂~大学機関との産学連携を推進、オートファジー等細胞機能に注目
◎ポイントピュール~独自の海洋深層水を強みに機能性の高い新規原料の開発へ
◎近代化学~業務用で培った研究開発や製造技術活用し、高品質のヘアケアOEM提案
◎ミリオナ化粧品~医薬部外品の新規主剤開発に挑戦、新たな社員を加えて技術継承へ
◎ベルジュラックジャポン~他社との協力による総合力で多様な依頼へ迅速に対応
◎セントラル・コーポレーション~2人の歯学博士を研究者に迎え「幹細胞」「アンチエイジング」を推進
◎ナユタ~研究人員強化や生産設備拡大で長く支持され続ける製品づくりへ
◎岩瀬コスファ~新たなイノベーションに向けて東京本社移転で研究開発機能強化
◎メディサイエンス・エスポア~酸素補給水「WOX」の活用推進、産学連携の共同研究をスタート
◎ダイワ化成~昨夏にハラール認証を取得した化粧品用色素を業界にアピール
その他掲載企業/エア・ウォーター・ゾル、実正、一丸ファルコス、三洋化成工業
■2018年度ドラッグストア市場、6.2%増の7兆2744億円~総店舗数は2万店を突破
◎各カテゴリーがバランスよく伸長、食品に「健康」の要素の付加を
■資生堂、アリババグループと戦略業務提携を締結~日本企業初の戦略連携オフィスを中国・杭州に新設
■ポーラ・オルビスグループ、美の横断プログラムを世界に拡大
■ライオン、新価値創造プログラム「NOIL(ノイル)」を始動
■花王グループ、企業行動規範を改定
■トキワ、カーライルGと業務資本提携、海外事業の成長加速へ
■ウイルバー・エリス、コネル・ブラザーズ・ジャパンへ社名変更
■ウエニ貿易、4月8日を「シャボン(せっけん)の香りの日」に登録
■花王、人事異動(4月1日付)
■ユニ・チャーム、人事異動(4月1日付)
■資生堂、人事異動(4月1日付)
■ファンケル、研究ミーティングを特別開催~総合研究所から新たなイノベーションの創出へ
◎研究では「知る」「高める」「伝える」の3要素を重視
■資生堂、高級ベビースキンケア「Mommy Me」を発売
■コーセーADDICTION、AYAKOとの契約を3月末で満了
■大塚商会、中堅・中小の化粧品製造業が抱える課題の解消へ「ブレンジン」を提案
■バスクリン、入浴剤の年間売上金額がギネス世界記録に認定


購読申し込みはこちらから行えます

人気記事ランキング

  • 粧業日報2014年4月4日(第13850号)

    2014年4月4日

    粧業日報2014年4月4日(第13850号)

    Icon ranking1

  • C&T2019年7月号(No.180号)

    2019年6月17日

    C&T2019年7月号(No.180号)

    Icon ranking2

  • C&T2016年4月号(No.167号)

    2016年3月15日

    C&T2016年4月号(No.167号)

    Icon ranking3

  • C&T2016年1月号(No.166号)

    2015年12月15日

    C&T2016年1月号(No.166号)

    Icon ranking4

  • 週刊粧業2015年10月19日(第2992号)

    2015年10月19日

    週刊粧業2015年10月19日(第2992号)

    Icon ranking5

  • 粧業日報2016年5月6日(第14336号)

    2016年5月6日

    粧業日報2016年5月6日(第14336号)

    Icon ranking6

もっと見る

アクセスランキング

  1. 1位 5月10日 14時53分
    HRK・岩本初恵社長、病魔に打ち勝...
  2. 2位 9月29日 10時00分
    化粧品容器包装最前線 2023、3...
  3. 3位 9月29日 10時00分
    COSMETICS KOYO、モノ...
  4. 4位 9月26日 10時00分
    Beauty Ad Consult...
  5. 5位 7月13日 11時40分
    ユニ・チャーム、妊活タイミングチェ...
  6. 6位 9月28日 11時00分
    セントラル・コーポレーション、日本...
  7. 7位 9月26日 12時00分
    ライオン、衣類の肌への接着性を約2...
  8. 8位 9月26日 13時00分
    ステマ規制が10月1日からスタート...
  9. 9位 9月26日 10時00分
    ノエビア、バクチオールやナイアシン...
  10. 10位 8月1日 16時00分
    シーラン、媚びない姿勢に共感で業績拡大
  1. 1位 9月26日 13時00分
    ステマ規制が10月1日からスタート...
  2. 2位 7月13日 11時40分
    ユニ・チャーム、妊活タイミングチェ...
  3. 3位 9月25日 11時00分
    幹細胞コスメの最新動向、「エクソソ...
  4. 4位 5月10日 14時53分
    HRK・岩本初恵社長、病魔に打ち勝...
  5. 5位 9月25日 16時00分
    サステナブル意識の高まりで2023...
  6. 6位 9月26日 10時00分
    ノエビア、バクチオールやナイアシン...
  7. 7位 9月25日 12時00分
    ハイドラ タッチ UV プロテクタ...
  8. 8位 9月26日 12時00分
    ライオン、衣類の肌への接着性を約2...
  9. 9位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  10. 10位 9月25日 11時00分
    AppBrew 堀江慧 取締役CT...
  1. 1位 9月11日 10時00分
    花王、5分放置して水で流すだけのト...
  2. 2位 4月10日 11時00分
    メナード、アケビ果実抽出エキスに体...
  3. 3位 9月5日 12時00分
    花王、スティック型洗剤が発売1カ月...
  4. 4位 9月8日 13時00分
    セブン&アイHD、そごう・西武をフ...
  5. 5位 7月13日 11時40分
    ユニ・チャーム、妊活タイミングチェ...
  6. 6位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  7. 7位 8月24日 14時00分
    資生堂、たるみの認識と実態の間に8...
  8. 8位 8月29日 10時00分
    コーセー、敏感肌ケアキャンペーンC...
  9. 9位 8月24日 10時00分
    アルビオン、Snow Man 渡辺...
  10. 10位 9月12日 14時00分
    花王、入浴時間を楽しむ提案でファン拡大

Sub tit market

Sub img market

週刊粧業/C&Tを一部から。今すぐ欲しい!今回だけ欲しい!そんなご要望にお応えし、一部毎にダウンロード販売でご提供致します。

週刊粧業マーケットへ

化粧品業界に従事される皆様のビジネスチャンスをつなぐ製造依頼サイト。優れた化粧品業界のパートナーをすばやく見つけていただくことができます。

くわしくはこちら

マーケティング情報

マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。

お役立ちマーケティング情報ページへ

調査レポート

毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ

週刊粧業 消費者調査データの購入はこちら

ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。

クロス・マーケティング 消費者調査データ(閲覧無料)

カスタマーコミュニケーションズ

全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。

データ

レシートシェアランキングカテゴリ

Sub tit asia

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラム

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラムでは、ASEANや北東アジアなどへの進出を考える化粧品メーカーを後押しすべく、様々なコンテンツを用意しています。

ページの先頭へ