■特集/ヘアケア~スモールマスへの対応に注力
◎コーセー~「スティーブンノル ニューヨーク」の新シリーズが実績拡大を後押し
その他掲載企業/花王、資生堂、P&G、ユニリーバ・ジャパン、RBP、クラシエホームプロダクツ、KOKOBUY
■コーセー、中期計画と長期ビジョンを発表~小林社長「目指すは究極の高ロイヤルティ企業」
◎売上高は6期連続、営業利益は5期連続で過去最高を更新
◎2018年度、日本・アジアが業績を牽引
◎新工場建設で「VISION2026」の実現を後押し
■資生堂、ライフクオリティー ビューティーセンターをシンガポールに開設
■資生堂、ワトソンズグループと敏感肌用新シリーズを共同開発
■花王、インドネシア合弁会社の化学品新工場が竣工
■ポーラ、「ホワイトショット」新製品発表会を開催
■コーセー、結婚式前夜をイメージした体感型イベントを開催
■中国クチコミ分析で探る「美」のツボ 第1回 中国のアンチエイジング商材主力年代は〇歳?日系スキンケアユーザーに見える中国「抗老」心理
■日本色材工業研究所、19年2月期決算~売上高・利益とも過去最高を更新
◎今期も成長投資とグローバリゼーションの加速化に注力
■エア・ウォーター・ゾル、新研究所を建設し化粧品の開発強化
■天真堂、Find Japanと業務提携~クライアントの中国進出を支援
■フマキラー、天候に左右されにくいカテゴリーの提案を~ゴキブリやダニ対策を中心に屋内向け商材を強化
◎認知アップにつながる提案力を
◎ゴキブリ対策はシーン別の製品構成、2019年市場は7~8%増と推計
■化粧品コンサルタントが教えます最新・ヒットの法則 法則62 ○○な言葉
■小売ナビ/ココキュート〈東京・渋谷区〉~若い女性や外国人を中心に人気、今後は購買層の拡大にも意欲
■アホールド デレーズ、第1四半期決算、増収増益~アメリカが好調、オンライン売上が伸びる
■テスコ、2018年度決算、2期連続の増収増益~イギリス、中欧が増益、アジアは苦戦
■ライト エイド、2018年度決算、微増収赤字幅拡大~のれん代や無形資産の減損損失が増加、収益圧迫
◎Drug.Sは調整後のEBITDAが増益
■アマゾン、第1四半期、2ケタの大幅増収増益~ネット通販で国際部門の赤字幅が縮小
■THREE、韓国で百貨店初進出、異業種コラボも実施
■ウルタ ビューティ、新社長にデビッドキンベル氏
■CVSヘルス、第1四半期、3割超える大幅増収増益
■ウォルグリーン、オンライン通販で「ナーバー」と提携
■花王、「ピュオーラ GRAN」新CM発表会を開催
■アーサー&ドゥヴァーチュ、ヘアケア・頭皮ケアに関する調査~「使い心地」「効果」「香り」がヘアケア商品を購入する際の重視点に
■ヒット商品 母子手帳/第233回 マンダム「ギャツビー プレミアムタイプデオドラントロールオン」~技術革新でデオドラント市場を活性化
■バスクリン、クールタイプ入浴剤を拡充
◎頭皮のニオイもケアする育毛トニックを提案
■花王リーゼ、本格AIシミュレーター「Style Change」を公開~AIが顔立ちや骨格から似合う髪型・髪色を診断
■資生堂ジャパン、感性メタデータの活用を開始
■小林製薬、中国EC企業「唯品会」と戦略的提携契約を締結
■ザ・ボイス/ラパスジャパン代表取締役 権 有利氏~日本製の高品質なマイクロニードルパッチ化粧品を提案
この記事は週刊粧業 2019年5月27日号 16ページ 掲載
■特集/ヘアケア~スモールマスへの対応に注力◎コーセー~「スティーブンノル ニューヨーク」の新シリーズが実績拡大を後押しその他掲載企業/花王、資生堂、P&G、ユニリーバ・ジャパン、RBP、クラシエホームプロダクツ、KOKOBUY■コーセー、中期計画と長期ビジョンを発表~小林社長「目指すは究極の高ロイヤルティ企業」◎売上高は6期連続、営業利益は5期連続で過去最高を更新◎2018年度、日...
紙面を探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。