2025年01月01日発行 31~35ページ掲載
アフターコロナで第2次インバウンド期を迎え、外国人旅行者に日本のものづくりが注目されている。2010年代半ばに盛り上がりを見せた第1次インバウンドでは「モノ消費」が中心だったが、現在は「コト消費」「トキ消費」といった体験型のサービスが海外の旅行者から人気を集めている。百貨店やデパートの化粧品売場では、カウンターに座って説明やタッチアップを受けている海外人旅行者の姿を多く見かけるようになった。そうした海外からの評価に私たち日本人も日本のものづくりを再評価する動きがみられる。特集では「ものづくりの日本らしさ」をテーマに、化粧品メーカー各社のものづくりに対する姿勢や展開するブランド・商品に込めた想いについて紹介する。
■特集/ものづくりの日本らしさ~技術と精神の継承で培った価値観を持つブランドに勝機
◎ヒノキ新薬~技術で発展してきた日本だからこそエビデンスのあるものづくりに徹するべき
◎日本化粧品~創業者・北原十三男の志を受け継ぎ、高品質で安全な化粧品づくりを徹底
◎ポーラ~感性価値とサイエンスの融合で、スキンケアの可能性を広げる
◎日本メナード化粧品~スキンケアの香りも独自研究で、「毎日使いつづけたい」価値を創出
◎伊勢半~江戸時代から続く化粧品メーカーとして伝統と革新を意識した商品開発を
◎ハリウッド~高品質や独自のデザインにこだわり常にお客様に寄り添ったものづくり
◎ファンケル~ターゲットに徹底的に寄り添い日常の「不」を新たな価値に変換
◎ちふれ化粧品~日本の文化的価値観を取り入れた国産のオーガニックコスメブランド
バラ売り
【週刊粧業】2025年化粧品OEM(受託製造)メーカートップインタビュー
バラ売り
【週刊粧業】2025年敏感肌・低刺激コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】AI(ChatGPT)が予測する、2025年化粧品業界動向
バラ売り
【C&T・2025年1月号】頭髪用化粧品(ヘアケア・スタイリング剤・ヘアカラー)の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2024年化粧品業界 基礎データ
バラ売り
【週刊粧業】2023年度国内化粧品売上高上位30社
バラ売り
【週刊粧業】2025年敏感肌・低刺激コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2024年週刊粧業選定・化粧品日用品業界10大ニュース
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。