2025年04月07日発行 1,4~8ページ掲載
性別や年齢、国籍、障がいなどに関係なく、個々人の違いを認め人権を尊重し支え合う「共生社会」への関心の高まりとともに、多様性を受容することによって様々な人々の能力が発揮される企業風土づくりを目指す「ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)」を推進する取り組みが、化粧品業界で広がりをみせている。今特集では、美と健康を切り口にインクルーシブ(包摂的)な視点で多様性に配慮した商品・サービスを提供するだけでなく、あらゆる人々が活躍できる職場環境づくりや社会課題に向けた取り組みを進めている有力メーカー各社の事例を紹介する。
■特集/インクルーシブビューティ最前線~誰もが美しく生きることができる社会へ
◎資生堂~手話を用いたオンライン美容相談、サービスでオムニPBPの職域拡大へ
◎ポーラ障がいの有無に関わらず美容を楽しめる鏡を使わないメークレッスン活動に広がり
◎牛乳石鹼共進社~心地よい清潔を誰にでも届けたいプロジェクト製品を今夏、発売へ
◎ハーバー研究所~障がい者支援を目的に開始して15年、活動に広がり、社員の成長の場にも
◎ファンケル~視覚障がい者向けメイクセミナーで自己肯定感を高める体験価値を提供
◎ちふれホールディングス~美容支援活動で自分らしい輝きを応援、講座リニューアルで幅広い要望にも対応
◎アデランス~病気や治療による髪の悩みに寄り添い医療用ウィッグや病院内ヘアサロンを展開
◎OSAJI~ブラインドメイクの普及を通じて視覚障がい者の社会参画を後押し
◎マーシュ・フィールド~医療現場の声に耳を傾けながら肌色悩みに応えるカバーメイクを展開
バラ売り
【週刊粧業】2025年新剤型コスメの最新動向
週刊粧業
【週刊粧業】キレートジャパン、最先端技術を応用したスキンケアOEMに注力
バラ売り
【週刊粧業】サプライヤー(OEM・原料・容器)25社・2019年新春トップインタビュー
バラ売り
【週刊粧業】2018年有力化粧品OEM・原料メーカー21社の研究開発体制
バラ売り
【週刊粧業】2024年化粧品業界 基礎データ
バラ売り
【週刊粧業】2025年敏感肌・低刺激コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2023年度国内化粧品売上高上位30社
バラ売り
【週刊粧業】ブームを超えた脅威!日本市場に浸透する韓国コスメの最新動向
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。