2025年05月19日発行 1,6~7ページ掲載
富士経済は、中高年層でスキンケアの需要が伸び、若年層でメークアップの需要が増加していることから、2024年の男性化粧品市場を前年比0.6%増の1636億円と見込んでいる。一方、メンズスタイリング剤は、コロナ禍で減少した需要が徐々に回復しているものの、中高年層を中心としたロングセラー商品が多いため長期的にはユーザーの減少が懸念される。特集では、メーカー各社に注力商品や現在の取り組みについて話を伺った。
■特集/男性化粧品・育毛剤~全年代で需要が拡大
◎花王~長年の男性肌研究と独自の洗浄技術で肌へのやさしさと洗浄力の両立を実現
◎マンダム~「40才からのオールインワン」わかりやすい訴求で主力に成長
◎バスクリン~気軽に使える育毛トニックを軸に「ヘアライフ」カテゴリーを育成
◎加美乃素本舗~働き盛りの50代男性への訴求としてTVerのターゲティング広告を活用
◎アデランス~サロン発のヘアトリートメントを発売、習慣が少ない男性に広がり販売好調
◎マツキヨココカラ&カンパニー~膨大な購買データからターゲットを設定、インサイト捉えたPB開発と販促に強み
◎TBCグループ~手軽さや効果にこだわったスキンケアラインを展開
バラ売り
【週刊粧業】2024年化粧品業界 基礎データ
バラ売り
【週刊粧業】2025年敏感肌・低刺激コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2023年度国内化粧品売上高上位30社
バラ売り
【週刊粧業】ブームを超えた脅威!日本市場に浸透する韓国コスメの最新動向
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。