ドラッグストアを対象に化粧品や日用品のPB商品を展開しているグレートアンドグランド(本社=大阪市)は2011年1月21日に都内で「第34回G&Gco春季商談会」を開催し、総受注高で37億円をめざす当季の実需期を目前に熱っぽいセールストークが会場全体に響いた。
開催前に計43社から700人超の来場申し込みを受けていたという同展示会は、総計86社の出展メーカーが選りすぐった総品目数1550種のうち「専売品」と位置づける新規商材が382品目を占めるなど、価格訴求を軸にした独自性が販売先の関心と注目を集めているという。
展示会に先だって開催した会見で同社の佐川周助社長は、参集したメディアに対し恒例に従い足元の今季業績を説明した。それによると2011年3月期の累計売上高2010年11月度までに64億2600万円で、前年同期実績に対し5%の上乗せを確保している商況について「今期は順調」と語ったほか、最終売上高は「PBに活発な引き合いがきていることから、(5%増の)94億円よりもさらに上に行く可能性がある」と述べて好調ぶりをアピールした。
あと57%
この記事は粧業日報 掲載
■訪販化粧品~熱波吹き荒れた夏商戦を総括~今夏も記録更新の猛暑、売上げへ影響度合い様々 ■全粧協関東ブロック、CRCフォーラムセミナー開催 ■花王、ヘルスケア・コミッティーを子会社化~健康ソリューションサービスの開発・提供を推進 ■アライドハーツHDとキリン堂、経営統合に向け協議開始 ■プラネット、激甚災害に備えた障害訓練で安全性を担保 ■メロディアン、無菌・無添加のスキンケアで化粧品市場...
バラ売り
【週刊粧業】2024年化粧品業界 基礎データ
バラ売り
【週刊粧業】2023年度国内化粧品売上高上位30社
バラ売り
【週刊粧業】2025年化粧品・日用品業界トップの年頭メッセージ
バラ売り
【週刊粧業】2024年週刊粧業選定・化粧品日用品業界10大ニュース
バラ売り
【週刊粧業】2025年卸業界展望
バラ売り
【週刊粧業】ノエビアグループ、スキンケアラインの通年使用が与える好影響を確認
バラ売り
【週刊粧業】全卸連、記者懇談会で2024年度の組合活動や各地区の状況を報告
バラ売り
【週刊粧業】2024年10月化粧品・家庭用洗浄剤出荷統計
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。