「バイオイル」「アットノン」など"傷あと(傷跡)ケア"の需要拡大

カンタンに言うと

「バイオイル」「アットノン」など

 「あとケア(傷あとケア)」が日本人の新たなスキンケア習慣として浸透し始めている。これまでは医療用医薬品にとどまり、一般市場ではほとんど馴染みがなかったものの、IDAグループのジャンパールが美容オイル「バイオイル」(化粧品、写真)の輸入販売を開始した2006年頃より、「あとケア」という言葉が生活者にも広く認知され始めた。

 バイオイルは、1987年に南アフリカ共和国で発売された化粧品で、ユニオン―スイス社が製造元となり、現在、世界18カ国で展開。欧米諸国では、コーナー化がされるほど商品が揃い、生活に密着した商材に育っている。国内では、ジャンパールがバイオイルをドラッグストアやバラエティショップなどで展開、べたつかずにさらっとした使用感から全身用の保湿オイルとして愛用する女性も多い。

 そうした市況下で今春、小林製薬(本社=大阪市)が第2類医薬品として傷あと改善外用薬「アットノン」を発売した。TVCMを軸に展開するプロモーションの反響により「あとケア」への認知が高まり、新たな市場として注目され始めている。

 一般市場では「ペパリンZ軟膏」(ゼリア新薬、第2類医薬品)や「リペアオイル」(ドクターシーラボ、化粧品)、「キズパワーパッド」(J&J、管理医療機器)といった製品が上記2商品と同様のコンセプトを持っており、通販チャネルでは海外のあとケア製品を取り扱う業者が増えている。

 小林製薬は先日、「アットノン」発売から2カ月で初年度売上目標6.5億円の過半を占める3.5億円(出荷ベース)を達成し、店頭では5月第2週時点で同社を代表する「フェミニーナ軟膏S」(年間売上高約11億円)の1.4倍を消化していることを明らかにした。

 購入者層は、30代が最多で43%を占め、40代(21%)、20代(14%)と続く。また同社の調査では、20~50代女性の3人に1人が3年以内にできた傷あとがあることが確認されており、そのうち97%の女性が、「傷あとをなんとかしたいと悩んでいるものの、その対処ができていない」というのが現状だという。

あと55%

続きを読むには無料会員登録が必要です

  • PC、スマホからいつでも
  • WEBでかんたん記事検索
  • 化粧品業界の優良記事を
    お届け
ホーム > 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン > 「バイオイル」「アットノン」など"傷あと(傷跡)ケア"の需要拡大

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop