ビタミンC60バイオリサーチ、世界初の植物由来フラーレンを開発

週刊粧業 2020年6月8日号 6ページ

2020年6月12日 11時00分

Ss20200608 26 1

 ビタミンC60バイオリサーチでは、約5年間の研究期間を経て世界で初めて植物由来フラーレンの開発に成功し、オリーブスクワランに植物由来フラーレンを安定的に分散させた100%植物由来のエイジングケア原料「リポフラーレンN」を今年4月1日に発売した。

 同原料は、欧州の化粧品原料コンテスト「BSB Innovation Prize Awards 2020」の機能性原料部門において銀賞を獲得するなど、早くも注目を集めている。開発経緯などについて、林源太郎社長に話を伺った。

原料植物や製造工程にこだわりつつも
従来品と同等の価格と機能性を実現

 今回の植物由来フラーレンの開発にあたっては、「自然由来化による製品の高付加価値化」「従来品(リポフラーレン)と同価格での提供」「サステナビリティや環境への配慮」の3つを目標に掲げた。

 フラーレンは2005年の発売以来、強力な活性酸素除去効果を持つ化粧品原料として業界で支持され、フラーレン配合化粧品を展開する企業が年々増加している。

 同社では、今後ますますナチュラルやサステナビリティが重視されるとの認識のもと、フラーレンを「植物由来化」することが、クライアント企業の化粧品の付加価値を高めることにつながると考えた。



 そこで、フラーレンの植物由来化を目指し、2015年春から開発をスタートした。

 開発に際しては、出発原料となる植物の持続可能性を最大限に重視し、また環境に配慮した製造工程の構築にも取り組んだ。植物由来に切り替えることで原価は上昇するが、コストアップ分をクライアント企業に転嫁せず自社で吸収できるようコストダウンにも努めた。

 具体的には、スギ丸太生産量が日本一の宮崎県で、大切に管理された森林から得られる天然杉を出発原料としたほか、木の使用量を抑制し効率的にフラーレンを製造するため、クリーンウッド法(合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律)で合法木材供給事業者として認定された企業にて、樹皮を剥いでペレットに加工している。

 さらに、ペレットを炭素化してフラーレンのもとに加工する工程では、水力発電によるクリーンエネルギーを使用している。

 「植物由来のフラーレンへと切り替えるにあたり、製造歩留まりが従来よりも悪化してしまい、生産効率が落ちてしまう点が大きな課題だった。出発原料の選定から色々と試行錯誤を重ね、さらにサステナブルで効率的なフラーレンの製造工程を構築したことで歩留まりを改善し、従来品と同価格での提供が実現した」(林社長)

 こうして誕生したリポフラーレンNは全て植物由来のため、ISO16128に基づく自然由来指数が1(100%)に分類される。

 植物由来に切り替わったものの、フラーレン自体の物性は変化しないため、従来のリポフラーレンと同等の機能性を有しており、これまでと同じように処方が可能で、表示名称やINCI名、製品規格も従来のままだ。

 そして、リポフラーレンNの容器には環境に配慮して従来のブリキ缶から新たにパウチ容器を採用し、廃棄ゴミ量を約9割削減することに成功した。容器変更に伴い、容量も従来の800gから1㎏に変更し、これでフラーレン配合の5原料(リポフラーレンN/ラジカルスポンジ=水溶性フラーレン/モイストフラーレン=リポソーム用/サンガードフラーレンA=サンケア用/ヘアシャイニーフラーレン=ヘアケア用)の容量が統一された。

 「植物由来フラーレンは、製造工程から容器に至るまでサステナビリティと環境に配慮している。再生可能な森林で得られる国産杉を使い、再生可能な水力エネルギーで炭素化し、それを独自の方法で合成・抽出・精製することで、世界初の植物由来フラーレンが誕生した。既存のお客様は4月1日から半年間を切り替え期間としており、新規のお客様も既に4月から早速出荷を開始しており、好調な滑り出しを見せている」(林社長)

購読申し込みはこちらから行えます

アクセスランキング

  1. 1位 10月2日 10時00分
    資生堂、掛川工場にAIシステムを導入
  2. 2位 10月2日 12時00分
    資生堂、肌・身体・心の関係性に基づ...
  3. 3位 10月2日 10時00分
    ファンケル、組織改正(2023年9...
  4. 4位 10月2日 12時00分
    ファンケル、黒のマイクレが発売4カ...
  5. 5位 10月2日 10時00分
    不透明感が増している今こそ新たな挑戦を
  6. 6位 10月2日 13時00分
    新日本製薬、米国進出に向け海外子会...
  7. 7位 10月2日 11時00分
    小林製薬、コミュニティサイト「ワタ...
  8. 8位 9月26日 13時00分
    ステマ規制が10月1日からスタート...
  9. 9位 10月2日 15時00分
    ライオン、「ソフラン アロマリッチ...
  10. 10位 10月2日 15時00分
    ACRO、住商フーズ・住商コスメと...
  1. 1位 9月26日 13時00分
    ステマ規制が10月1日からスタート...
  2. 2位 7月13日 11時40分
    ユニ・チャーム、妊活タイミングチェ...
  3. 3位 5月10日 14時53分
    HRK・岩本初恵社長、病魔に打ち勝...
  4. 4位 9月26日 12時00分
    ライオン、衣類の肌への接着性を約2...
  5. 5位 9月26日 10時00分
    ノエビア、バクチオールやナイアシン...
  6. 6位 9月25日 11時00分
    幹細胞コスメの最新動向、「エクソソ...
  7. 7位 9月28日 11時00分
    セントラル・コーポレーション、日本...
  8. 8位 9月26日 10時00分
    Beauty Ad Consult...
  9. 9位 9月29日 10時00分
    化粧品容器包装最前線 2023、3...
  10. 10位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  1. 1位 9月11日 10時00分
    花王、5分放置して水で流すだけのト...
  2. 2位 4月10日 11時00分
    メナード、アケビ果実抽出エキスに体...
  3. 3位 9月5日 12時00分
    花王、スティック型洗剤が発売1カ月...
  4. 4位 9月8日 13時00分
    セブン&アイHD、そごう・西武をフ...
  5. 5位 7月13日 11時40分
    ユニ・チャーム、妊活タイミングチェ...
  6. 6位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  7. 7位 8月24日 14時00分
    資生堂、たるみの認識と実態の間に8...
  8. 8位 9月12日 14時00分
    花王、入浴時間を楽しむ提案でファン拡大
  9. 9位 8月24日 10時00分
    アルビオン、Snow Man 渡辺...
  10. 10位 9月7日 10時00分
    アモーレパシフィック、「エストラ」...

Sub tit market

Sub img market

週刊粧業/C&Tを一部から。今すぐ欲しい!今回だけ欲しい!そんなご要望にお応えし、一部毎にダウンロード販売でご提供致します。

週刊粧業マーケットへ

化粧品業界に従事される皆様のビジネスチャンスをつなぐ製造依頼サイト。優れた化粧品業界のパートナーをすばやく見つけていただくことができます。

くわしくはこちら

マーケティング情報

マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。

お役立ちマーケティング情報ページへ

調査レポート

毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ

週刊粧業 消費者調査データの購入はこちら

ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。

クロス・マーケティング 消費者調査データ(閲覧無料)

カスタマーコミュニケーションズ

全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。

データ

レシートシェアランキングカテゴリ

Sub tit asia

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラム

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラムでは、ASEANや北東アジアなどへの進出を考える化粧品メーカーを後押しすべく、様々なコンテンツを用意しています。

ページの先頭へ