花王、独自技術による計測で幼児の歩行発達メカニズムを解明

粧業日報 2020年10月22日号 3ページ

花王、独自技術による計測で幼児の歩行発達メカニズムを解明


 続いて、日本と中国の自立歩行可能な幼児39名(日本:月齢12~25カ月の幼児13名、中国:月齢18~20カ月の幼児26名)を対象に、構造が異なる2種類の生理食塩水160gを含ませ紙おむつ(サンプルA、サンプルB)を着用した状態と裸(紙おむつを着用しない)の状態の3つの条件で、歩隔(左右の足の間隔)、体の重心の揺れ方を調べた。

 日本で月齢12~25カ月の幼児を対象にした検証では、歩隔、体の重心の揺れ方ともに、紙おむつをつけている状態と裸で差がみられ、紙おむつが幼児の歩行に影響することがわかった。

 中国で月齢を18~20カ月に絞って行った検証では、紙おむつの違い(サンプルA、サンプルB)で歩き方に差がみられた。サンプルAは股下の水分を含んだ吸収体がズレ落ちない構造をしていたことから、このような構造が歩行への影響を小さくすると考えられる。

 今回の研究の「幼児の歩行発達メカニズムを解明」で明らかになったように、歩行経験月数によって歩行にそれぞれの特徴があるため、被験者の月齢を絞ったことで幼児間の歩行の特徴のばらつきが小さくなり、おむつの影響が明確になったものと考えられる。今後、さらに歩行経験月数や月齢ごとに分けた検証の必要性を示唆する結果となった。

 また今回の研究では、モーションキャプチャ技術を活用して幼児の歩行解析を行ったところ、発達過程の中で下肢のどの関節の動きがいつ頃変化していくかが明らかになった。

 この成果は、幼児の歩行発達メカニズム解明の一端となる貴重なデータであり、「関節」という歩行の要素に着目したことで、今後、幼児の歩行をより詳細に明らかにしていくための足がかりとなることが期待される。

 さらに、今回の歩行研究をより深めていくことで、幼児のすこやかな発達をサポートするだけでなく、活発に歩き回る幼児一人ひとりの成長段階に合わせた快適な製品開発やサービスの提案につながることが期待される。
ホーム > 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン > 花王、独自技術による計測で幼児の歩行発達メカニズムを解明

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop