ライオン、「キレイキレイのまち 坂出」第2期経過報告会を開催

粧業日報 2023年3月8日号 1ページ

2023年3月8日 12時00分

Sn20230308 3

 ライオンは2月27日、香川県坂出市と共同で取り組んでいる社会貢献活動「キレイキレイのまち 坂出」プロジェクト第2期(2019年4月~2024年3月)経過報告会をオンラインにて開催した。

 同プロジェクトは、坂出市に同社最大規模のハンドソープ製造工場があることから、2014年に坂出市とライオン、同社100%子会社のライオンケミカルが3者共同で開始し、市民の手と口の清潔衛生習慣の浸透・定着、地域の活性化を図ることを目的に行われている。

 プロジェクトの第2期にあたる2019年からは、手洗い啓発に加え「口の清潔習慣」の向上・浸透に向けたオーラルヘルスケア啓発活動を行うことで、第2次坂出市健康増進計画(2015~2024年)の目標である「健康寿命の延伸」「生活の質の向上」の実現を図っている。

 会の冒頭、有福哲二市長は「新型コロナウイルス感染拡大により各種行事への参加を通じたプロジェクト活動の実施は困難な状況となったが、オンラインでの講習会やイベントへのブース出展など、コロナ禍においても着実にプロジェクトを推進することができた。また、コロナ禍における新しい生活様式では、手洗いや手指消毒が励行されるなど、基本的な感染症対策の重要性が増しており、プロジェクトの目的である清潔習慣の浸透は非常に効果的だと考えている」と述べた。

 続いて、ライオン サステナビリティ推進部長の小和田みどり氏は「当プロジェクトは発足から9年が経過し、坂出市と一体となって取り組んできた目標については、順調に成果が上がっているもの、課題があるものが明確になっている。市職員の皆さんが市民の手本となるように率先して行動していただけるよう、我々も全力を挙げてサポートをしていく。今年度も坂出市が健康で素晴らしい一層輝く街になるようにプロジェクトを進めていきたい」と語った。

 第2期4年目(2022年度)は、オーラルヘルスケア、手洗いのリアルでの啓発活動が3年連続で軒並み中止となる中、オンラインでオーラルヘルスケアリーダーの養成に努めた。講習会(妊娠期・乳児期編:848名、高齢者:50名、保育所・幼稚園・認定こども園:248名、小学校・中学校:150名)を実施したほか、オーラルヘルスケアリーダー活動へのツール提供(数千個単位)も行った。オーラルヘルスケアリーダーによる指導数は前年と同様に9件だったが、コロナ禍ということもあり、指導を受けた市民の人数は前年の1354名から448名に減少した。

 手洗い啓発では、市役所各課・市民窓口への消毒スプレー(本体40個、詰替1年分)のほか、保育所・幼稚園・小中学校・市役所ほか市の公共施設101カ所への泡ハンドソープ(ライオン寄付分1740ℓ、坂出市購入分1020ℓ)を設置するとともに、泡ハンドソープの使用ボトル約1500個の全品交換も行った。

 また、園・小学校へのツール提供による養護教諭を中心とした自主的な手洗い指導を行ったほか、「ふるさとの親子まつり」に出展し、市民約500名に手洗チェックを実施した。

 市民への告知活動として、市庁舎にプロジェクトの懸垂幕が継続して立掛けられたほか、ポスターや広報さかいでを通じて清潔衛生習慣の定着に向けた働きかけが行われた。

 プロジェクト第2期の目標値に対する進捗では、「1日3回以上の歯みがき率」(2.3P減の42.3%、目標:50%)、「小学生のむし歯がない者の割合」(1P減の76.4%、目標:78%)が前年実績を下回ったものの、「小学生のデンタルフロス使用率」(4P増の43.6%、目標:40%)、「デンタルリンス使用率」(0.2P増の26.4%、目標:36%)、「歯の定期健診受診率」(1P増の58.6%、目標:55%)が前年実績を上回った。なお、「小学生のデンタルフロス使用率」「歯の定期健診受診率」の2項目は目標をクリアしている。

 「未達成項目については、その原因を突き止めたうえで、今年1年何をしていくべきかをしっかり詰めていきたい。来年以降のプロジェクトについては、今年の進捗状況を踏まえ、市独自で自走できるのか、引き続き我々のサポートが必要なのかも含めて、来年までにしっかり結論を出していきたい」(小和田部長)

 2023年は、オーラルケア教育支援の一環として全小学校への大型顎模型と大型ハブラシの寄贈を行うほか、小学生へのタブレット端末を利用したオンライン講習会の実施も検討していく。デンタルリンスの使用率向上に向けては、全中学生に啓発チラシと一緒にNONIOマウスウォッシュを無償提供するほか、高齢者指導時のツールとしてシステマハグキプラスのマウスウォッシュを無償提供する。健康イベント開催時に市民へのデンタルリンス体験会も実施する。全市民向けの情報提供ツールとして、清潔健康情報のポータルサイトの提供も検討していく。

 「私自身がオーラルケアの重要性を身をもって経験したことを踏まえ、様々な場面で情報発信をしていく。健康に関するイベントの実施についても前向きに検討していきたい」(有福市長)

購読申し込みはこちらから行えます

アクセスランキング

  1. 1位 5月26日 12時00分
    資生堂ジャパン、資生堂薬品の薬品事...
  2. 2位 5月26日 14時00分
    資生堂、ミトコンドリア代謝抑制によ...
  3. 3位 5月26日 17時30分
    アユーラ ビューティー帝国ホテル店...
  4. 4位 5月26日 17時00分
    花王、Z世代男子の肌悩みと肌特徴に...
  5. 5位 5月26日 11時00分
    ロート製薬、独自プログラム「メディ...
  6. 6位 5月26日 10時30分
    ディー・アップ、神崎恵プロデュース...
  7. 7位 5月25日 10時00分
    花王、「キュレル 潤侵保湿 化粧水...
  8. 8位 5月26日 14時00分
    ZIGEN、幅広い肌悩みに対応する...
  9. 9位 5月25日 11時00分
    花王、「スイサイ」の酵素洗顔パウダ...
  10. 10位 5月25日 12時00分
    資生堂、「クレ・ド・ポー ボーテ ...
  1. 1位 5月19日 11時00分
    資生堂グループ、人事異動(2023...
  2. 2位 5月23日 15時30分
    花王、プラ容器の目標実現に向けたロ...
  3. 3位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  4. 4位 5月22日 13時00分
    メナード、幹細胞による肌の再生が始...
  5. 5位 8月4日 10時00分
    小林製薬、顔に使えるアットノンが若...
  6. 6位 5月24日 10時00分
    資生堂、加齢で真皮が薄くなる現象を...
  7. 7位 5月17日 15時00分
    ツバキスタイル、新工場竣工で水平リ...
  8. 8位 5月24日 13時00分
    CITE JAPAN2023、コロ...
  9. 9位 5月22日 15時00分
    あらた、新中計で2026年3月期に...
  10. 10位 5月25日 12時00分
    資生堂、「クレ・ド・ポー ボーテ ...
  1. 1位 4月27日 11時00分
    花王、新発想の日やけ止めが発売2カ...
  2. 2位 5月2日 13時00分
    サティス製薬、第2の皮膚形成技術を開発
  3. 3位 4月27日 12時00分
    ウエルシアHD、新中計で既存事業の...
  4. 4位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  5. 5位 8月4日 10時00分
    小林製薬、顔に使えるアットノンが若...
  6. 6位 5月10日 15時00分
    イオン、首都圏SM1兆円構想が前進
  7. 7位 5月2日 14時00分
    (一社)日本化粧品専門店協会・Co...
  8. 8位 4月20日 12時00分
    セブン&アイHD、金融事業を再編し...
  9. 9位 2月17日 14時00分
    コーセー、大谷翔平選手を起用し大型...
  10. 10位 4月27日 10時00分
    OUVEA MARKET、化粧品か...

Sub tit market

Sub img market

週刊粧業/C&Tを一部から。今すぐ欲しい!今回だけ欲しい!そんなご要望にお応えし、一部毎にダウンロード販売でご提供致します。

週刊粧業マーケットへ

化粧品業界に従事される皆様のビジネスチャンスをつなぐ製造依頼サイト。優れた化粧品業界のパートナーをすばやく見つけていただくことができます。

くわしくはこちら

マーケティング情報

マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。

お役立ちマーケティング情報ページへ

調査レポート

毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ

週刊粧業 消費者調査データの購入はこちら

ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。

クロス・マーケティング 消費者調査データ(閲覧無料)

カスタマーコミュニケーションズ

全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。

データ

レシートシェアランキングカテゴリ

Sub tit asia

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラム

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラムでは、ASEANや北東アジアなどへの進出を考える化粧品メーカーを後押しすべく、様々なコンテンツを用意しています。

ページの先頭へ