カンタンに言うと
花王が開発した皮膚感作(アレルギー)性試験代替法「EpiSensA(エピセンサ: Epidermal Sensitization Assay)」が、2024年6月25日、公的試験法として世界的に合意されているOECDテストガイドラインに収載された。
「EpiSensA」は、既存代替試験法の課題であった油溶性原料を含む多種多様な原料の評価が可能であり、人工皮膚モデルを用いた皮膚感作性試験代替法としては世界で初めての収載となる。同ガイドラインに収載されている花王の皮膚感作性試験代替法は、2016年に資生堂と共同開発した「h-CLAT」に続き2つ目となる。
また花王は、この技術の普及を目的とし、単独で権利化している「EpiSensA」の基盤技術に関する特許(日本国特許第6031221号)を2024年8月末までに放棄することを決定した。これにより「EpiSensA」は、今後、日本国内を含む全世界で広く使用可能となる。
「EpiSensA」は、感作成立の際に角化細胞で生じる抗酸化応答・炎症応答に着目し、人工皮膚モデルに評価したい原料を塗布した際のマーカー遺伝子の発現応答から皮膚感作性を判定する。既存代替試験法では、評価したい原料を培地(水溶液)に溶かす必要があったため、油溶性原料は評価ができないことが課題だった。この課題を克服するために、2011年より人工皮膚モデルを用いる次世代型の代替試験法として「EpiSensA」の開発を進めてきた。
「EpiSensA」で使用する人工皮膚モデルは、実際の皮膚と類似の構造を有することから、原料を皮膚に塗布する場合と同じように評価することが可能だ。既存代替試験法の課題であった油溶性原料の評価も可能となり、産業界の新規化学物質の開発に大きく貢献することが期待される。
花王は、動物を用いることなく皮膚感作性を精緻に評価できる技術の開発と普及を進めている。2016年には、皮膚免疫細胞の働きに着目し、資生堂と共同開発した代替試験法「h-CLAT」が、OECDテストガイドラインに収載された。さらに今回、既存代替試験法の課題を克服した次世代型の代替試験法「EpiSensA」が、JaCVAMが主導するバリデーション評価を経て、人工皮膚モデルを用いた皮膚感作性試験代替法としては世界で初めて、同ガイドラインに収載された。
今後は、他の感作成立過程の現象を再現する代替法と、今回の「EpiSensA」を組み合わせた評価体系の開発、標準化、普及をInternational Collaboration on Cosmetic Safety(化粧品の安全性に関する国際協力)とも連携しながら進めていく。
この記事は粧業日報 2024年8月6日号 2ページ 掲載
■コーセー、iPS細胞用いた美容商品提供の実証実験を8月から開始■花王、「EpiSensA」がOECDテストガイドラインに収載■資生堂子ども財団、「2023年度活動報告書」を発行■ナリス化粧品、豆乳おからビスケット「ぐーぴたっ」が販売好調■東京堂、伊藤忠グループに事業譲渡
バラ売り
【週刊粧業】2023年度国内化粧品売上高上位30社
バラ売り
【週刊粧業】2024年化粧品OEMの最新動向(前編)
バラ売り
【週刊粧業】2023年化粧品業界 基礎データ
バラ売り
【週刊粧業】ジェトロ、韓国化粧品産業のレポートを公表
バラ売り
【週刊粧業】2024年化粧品OEMの最新動向(後編)
バラ売り
【週刊粧業】ライオン、中間決算、売上高・利益とも公表値を達成
バラ売り
【週刊粧業】2024年上期(1~6月)の化粧品輸入額
バラ売り
【週刊粧業】2024年6月化粧品・家庭用洗浄剤出荷統計
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。