カンタンに言うと
花王は11月20日、有力販売店の幹部を招き、2025年度方針説明会を東京国際フォーラム ホールBで開催した。説明会では、長谷部佳宏社長が「欠かすことのできない価値の提供」を実現する商品力・マーケティング力強化の方向性、西口徹専務がマーケティング活動の方向性、花王グループカスタマーマーケティング(KCMK)の中尾良雄社長がバリューチェーン改革の方向性について説明した。
今年で創業135年を迎えた花王は、よきモノづくりと販売店との緊密な連携により、売上高がこの40年間で約6倍に成長している。
グローバルでは「過剰消費」「資源枯渇」「温暖化」「超高齢化」が急速に進み、日本がそのトップランナーと位置づけられている。こうした状況を受け、花王では次のよきモノづくりのステージ(量から質の経済)へ移っていく必要があり、その実現に向けては、商品力・マーケティング力の融合が鍵になるという。
あと89%
粧業日報の有料プラン(制限なし・制限あり)をご契約の方のみ閲覧可能です
この記事は粧業日報 2024年12月2日号 1ページ 掲載
■花王、2025年度方針説明会を開催◎西口専務、超高速でよきモノづくり、マーケティングを推進◎KCMK中尾社長、バリューチェーン改革により最小のコストで最大の利益を■DECENCIA、最高峰シリーズ「ディセンシー」のクリームを刷新
バラ売り
【週刊粧業】2024年化粧品業界 基礎データ
バラ売り
【週刊粧業】2023年度国内化粧品売上高上位30社
バラ売り
【週刊粧業】2025年化粧品・日用品業界トップの年頭メッセージ
バラ売り
【週刊粧業】2024年週刊粧業選定・化粧品日用品業界10大ニュース
バラ売り
【週刊粧業】2025年卸業界展望
バラ売り
【週刊粧業】ノエビアグループ、スキンケアラインの通年使用が与える好影響を確認
バラ売り
【週刊粧業】全卸連、記者懇談会で2024年度の組合活動や各地区の状況を報告
バラ売り
【週刊粧業】2024年10月化粧品・家庭用洗浄剤出荷統計
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。