コーセーは、職場のダイバーシティ&インクルージョン(D&I)推進に取り組む企業を認定・表彰する日本最大のアワード「D&I AWARD 2024」にて、初めて「D&I AWARD賞(SEMI-GRAND PRIZE)」(従業員数301人~3000人部門)を受賞した。同時に、 D&Iの取り組み推進認定ランク(4段階)の最高位となる「ベストワークプレイス」認定を取得。こちらも、同社としては初の認定となった。
なお、2024年度は国内710社(主催者公表値)が同アワードに参加した。
同社グループは、中長期ビジョン「Vision for Lifelong Beauty Partner」における重要課題の1つとして立場や特性に関わらず誰もが活躍できる機会を提供するためのテーマ「社会的機会のあと押し」を掲げ、サステナビリティ戦略、人的資本を最大化する人事戦略を通じ、2024年度は多様なジェンダーに配慮したパートナーシップ制度の導入、「コーセーDE&Iハンドブック」を用いた啓発活動などを実施した。また、同社単体の2024年度男女育児休業取得率は、現在100%で推移している。
今後も、DE&Iの大切さを全社員で理解する風土醸成と、個性豊かな社員が活躍できる人事制度設計を両輪で推進し、多様な価値観を互いに尊重しつつ、多彩な人材が活躍しながら成果を創出できる職場づくりに取り組んでいく。
この記事は粧業日報 2025年1月10日号 6ページ 掲載
■平和堂、大型店のノンフード活性化を推進◎ショップ事業で総合性の強みを、平和堂独自のGMSを追求■資生堂、20周年を迎える「HAKU」の美白美容液が進化■コーセー、「D&I AWARD 2024」にて準グランプリを初受賞
バラ売り
【週刊粧業】2025年上期オーラルケアの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2025年フェーズフリー化粧品の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】証券アナリスト佐藤和佳子氏に聞く、2025年の化粧品業界動向
バラ売り
【消費者アンケート調査】美白化粧品の使用状況(2024年)
バラ売り
【消費者アンケート調査】20代・30代女性に化粧品・日用品カテゴリーの使用状況を調査(2025年)
バラ売り
【週刊粧業】【消費者アンケート調査】化粧品全般の使用状況(2025年)
バラ売り
【週刊粧業】【消費者アンケート調査】洗顔・クレンジング料の使用状況(2025年)
バラ売り
【週刊粧業】【消費者アンケート調査】化粧水の使用状況(2025年)
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。