花王は、2022年より開始した職場のトイレにナプキンを備品化するプロジェクト「職場のロリエ」が、2024年12月末時点で導入企業数が300社に拡大した。
「職場のロリエ」は、企業の福利厚生の一環として、トイレットペーパーと同じように、職場のトイレにナプキンを備品として設置することを推進している。
働く人に生理に関するアンケートを実施したところ、「仕事中、急に生理になってナプキンがなくて困った」「買いに行く暇なんてない」などの声があがり、職場においてさまざまな隠れた困りごとがあることがわかった。そこで、生理用品ブランド「ロリエ」としてできることを考え、突然生理が来ても安心して働ける職場環境を増やすことを目指し、2022年に「職場のロリエ」をスタートした。働く人と企業の双方にうれしい環境づくりを賛同企業とともに推進するため、花王が専用BOXを無償で提供し、ナプキンは導入企業に福利厚生の一環として購入してもらう仕組みをとる。また、導入企業には、花王が制作した生理の基礎知識やケーススタディをまとめた研修動画「生理を知る。考える。」を提供しており、社員が安心して働ける環境づくりへの具体的なサポート方法を提案している。
実際、建設・金融・医療など様々な業界へ賛同が広がっており、導入企業の社員からは、「ナプキンを替えたいのに予備がないときに助かった」「作業着が白いので染み出していないかストレスだったが、安心して働ける」等の声が寄せられ、約95%の人が継続を希望している。また導入企業の担当者からは、「会社への期待度が上がったと社員から反響があった」「働く女性の支えとなるだけでなく、男性にとっても生理を知るきっかけになった」等の好評の声が寄せられた。
この記事は粧業日報 2025年2月12日号 6ページ 掲載
■イオンリテール H&BC戦略、専門店に負けない商品・サービスを◎ビューティアーティスト、新しい価値の提供で専門性を深化■スクー、花王グループの全社員を対象としたDX人財育成を支援■花王、ナプキン備品化プロジェクト導入企業数が300社に拡大
バラ売り
【週刊粧業】2025年化粧品OEM(受託製造)メーカートップインタビュー
バラ売り
【週刊粧業】2025年敏感肌・低刺激コスメの最新動向
バラ売り
【C&T・2025年1月号】頭髪用化粧品(ヘアケア・スタイリング剤・ヘアカラー)の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】AI(ChatGPT)が予測する、2025年化粧品業界動向
バラ売り
【週刊粧業】 2025年春の化粧品容器・パッケージの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】コーセー、「雪肌精」「Prédia」から新シリーズを発売
バラ売り
【週刊粧業】花王SENSAI、インドネシア初進出でアジア展開拡大を加速
バラ売り
【週刊粧業】CPコスメティクス、45周年を機に美白ラインを刷新
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。