トキワ、クリーンビューティ・環境対応で先手

週刊粧業 2025年2月24日号 9ページ

カンタンに言うと

  • 海外も3C戦略で新たな成長軌道も
トキワ、クリーンビューティ・環境対応で先手

 トキワは、アイライナー・アイブローを中心としたカラーコスメで米国・欧州・アジアの市場開拓を進めている。

 金井博之社長は「日本国内の事業基盤をさらに強固にしてグローバル戦略を推進していきたい」と話す。

 ――3C(カントリー/カテゴリー/カスタマー・チャネル)を切り口に成長戦略を進めています。取り組み状況は。

 金井 それぞれのCに優先順位をつけてリスク分散しながら投資を進めているが、前期(2024年12月期)は投資の方向性が間違っていないことを確認できた1年でもあった。

 カントリーでは、消費の冷え込みが見られる中国で、需要予測から提案を強化してきた製品の受注が好調に推移し、予算は前年を大幅に上回ることができた。また、その他のアジアでは複数の国で開発プロジェクトがスタートしている。

 とはいえ、これらの国が大きく成長するのは2030年代だ。大きく成長するタイミングでアジアに軸足を移せるよう、国内の事業基盤をもっと強固にする必要がある。

 ――国内の成長源泉は。

 金井 国内事業では、海外・大手企業を顧客に持つ強みが活き始めている。グローバル戦略の一環で、2020年よりサステナビリティやクリーンビューティに対応する処方開発を本格化してきた中、ここにきて日本企業からの引き合いが増えている。トレンドが定着した時、提案の引き出しは多い方が良い。

 既に開発製品の7割以上でクリーンビューティに対応しているが、今後も対応製品の割合を増やしていく。

 ――残る2つのCは。

 金井 カスタマーでは、国内外の大手企業に対する技術営業を強みとしてきたが、近年はD2Cスタートアップなどのニーズを把握して新規性のある製品を提案する営業力もついてきた。今期より国内営業部は顧客の特性に合わせて組織編成を行い、顧客対応強化につなげる。

 カテゴリーでは、アイライナー、アイブローといった当社の強みをさらに磨いてシェア拡大を図るとともに、徐々に力をつけてきたパウダー製品なども新たな柱として育てていく。

ホーム > 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン > トキワ、クリーンビューティ・環境対応で先手

PDF記事・人気ランキング

最新PDF記事

最新PDF記事をもっと見る

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
株式会社ミンテルジャパン
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop