寿ケミカル(本社=大阪)は、東京営業所の移転・拡張に合わせて「処方開発ラボ」を新たに開設し、各原料の特徴を活かした処方技術の開発に取り組んでいる。「CITE JAPAN 2025」では、処方開発ラボで開発した処方サンプルを試せるコーナーを設けて、各原料の特徴を紹介していく。
処方サンプルには、オイルを高配合しても泡立つクリームシャンプー、天然乳化剤で作るべたつきの少ないO/Wクリームや低粘度のO/W乳液など独特の感触を生み出す処方をラインナップした。そのほか見た目の面白さやイメージアップにつながる処方も展示する。
海外取扱原料の紹介では、6つのグローバルトレンドに適した化粧品原料を紹介し、企画コンセプトの核となる化粧品原料を紹介していく。
「夜間美容」「敏感肌」「コスメシューティカル」「発酵」「毛穴ケア」「クリームシャンプー」の6つのトレンドに対して、ドイツ・CLR社やドイツ・エボニック社などから扱う化粧品原料を紹介していく。例えば、夜間美容向け原料では、睡眠の質を改善する成分やストレスホルモンの低減を促す成分などを紹介する。
また、「セフィラプロテクトCLR(CefiraProtect CLR)」「ベリデス」「フィトサンPP」などのCLR社の機能性原料や、「ヒシエキス」などの自社開発の機能性原料も紹介する。
CLR社の新製品「セフィラプロテクトCLR」は、ケフィランを産生するラクトバチルス・ケフィラノファシエンスから抽出したヴィーガン発酵エキスで、抗酸化ストレス機能を持ち、肌のバリア機能やハリを改善する。in vitro試験、ex vivo試験では、皮膚細胞の抗酸化能力を高めて、フリーラジカルの発生やタンパク質の酸化を抑制する効果などが確認された。in vivo試験では、皮膚の回復力を高める効果やバリア機能の改善、ハリや弾力の改善などの効果が認められている。
この記事は週刊粧業 2025年5月12日号 26ページ 掲載
■特集/CITE JAPAN 2025~国内外405社が集結◎TOA/トキワ~共同出展でグループ連携強化、研究開発の相互補完を促進◎日本色材工業研究所~「最新技術が集まった科学館」をテーマに進化した技術をアピール◎MycoMagic~霊芝研究のパイオニア、酵母菌由来の霊芝エクソソーム原料を開発◎ホシケミカルズ~美容業界の「今」を体現した最新のOEM/ODM処方を紹介◎東洋ビューティ~フェムケ...
バラ売り
【週刊粧業】2025年ニードルコスメ(メーカー・OEM)の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2025年美容業界の最新動向
バラ売り
【消費者アンケート調査】美白化粧品の使用状況(2024年)
バラ売り
【C&T・2025年7月号】BeautyTechの最新動向2025
バラ売り
【C&T・2025年7月号】サプライヤー各社のDE&I推進
バラ売り
【C&T・2025年7月号】ファミリーユースコスメの最新動向
バラ売り
【C&T・2025年7月号】偉大な経営者に学ぶ/松下幸之助氏と山谷次夫氏の人生哲学
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。