粧業日報 2025年5月20日号 1ページ
カンタンに言うと
コーセーの2025年12月期第1四半期連結業績(日本基準)は、売上高が前年同期比1.8%増(為替影響除く実質0.8%増)の789億9800万円、営業利益が15.7%減の66億5900万円、経常利益が49.8%減の51億5700万円、四半期純利益が23.8%減の52億9200万円となった。
売上高については、北米で厳しい市場環境の影響を受け減収となったものの、日本においてアルビオンの売上が大きく伸長し、その他ブランドも既存品育成に積極的に取り組むことで、全体で増収となった。
営業利益については、原価率の上昇や販管費の増加により減益となった。原価率上昇の主因は廃棄・評価減の増加で、タルト社における在庫引当の増加、コーセーのセルフブランドにおける廃棄が影響した。管理費は主に新規連結対象のPuri社の上乗せを要因として増加した。
四半期純利益については、円高進行による為替差損が増加したものの、固定資産の売却益によって一部を相殺した。
あと80%
粧業日報の有料プラン(制限なし・制限あり)をご契約の方のみ閲覧可能です
関連キーワード
この記事は粧業日報 2025年5月20日号 1ページ 掲載
■コーセー、25年12月期第1四半期は増収減益■ロート製薬、「中長期成長戦略 2025-2035」を発表■バスクリン、「ヘアライフ」カテゴリーを育成■ノエビアHD、25年9月期中間決算は増収減益■雪肌精 BLUE、@cosme TOKYO・OSAKAでPOPUPイベントを開催
バラ売り
【週刊粧業】2025年ファブリックケアの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】証券アナリスト佐藤和佳子氏に聞く、2025年の化粧品業界動向
バラ売り
【週刊粧業】花王KATE、アジア圏を中心とする新たなグローバル成長戦略を始動
バラ売り
【週刊粧業】資生堂、SHISEIDO 25AW 新製品発表会を開催
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。