PALTAC(吉田拓也社長)は2024年5月に策定した約10年後を見据えた長期ビジョンに基づき、変革基盤の構築に取り組んでいる。
商品面で新しい付加価値商材の開拓を進め、物流面では業界の垣根を越えた連携を進めている。さらに最も大きな課題である次世代型物流についても、「あるべき姿がみえてきた段階にある」(吉田社長)。バラピッキングの生産性を現状の最高峰のRDC埼玉の2倍に高める。
2029年~2030年にかけて稼働予定の大阪府の物流センターに新しい技術を適用する。
あと82%
粧業日報の有料プラン(制限なし・制限あり)をご契約の方のみ閲覧可能です
この記事は粧業日報 2025年5月28日号 2ページ 掲載
■3月の家庭用洗浄剤出荷額5.3%増、4カ月連続でプラス■PALTAC、次世代物流システムの構築にめど◎25年3月期、高付加価値商品の販売強化で経常段階で最高益■アルマード、25年3月期は2ケタ増収も積極投資で減益■アイスタイルリテール、ニュウマン高輪に@cosme STOREをオープン
バラ売り
【週刊粧業】【消費者アンケート調査】化粧品全般の使用状況(2025年)
バラ売り
【週刊粧業】【消費者アンケート調査】フレグランスの使用状況(2025年)
バラ売り
【週刊粧業】2024年化粧品業界 基礎データ
バラ売り
【週刊粧業】2025年研究機器・検査機器の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2025年研究機器・検査機器の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】花王、「ヘアケア事業変革 進捗説明会」を開催
バラ売り
【週刊粧業】アルビオン、スキンケア「フラルネ」をフルリニューアル
バラ売り
【週刊粧業】2025年4月化粧品・家庭用洗浄剤出荷統計
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。