粧業日報 2025年6月24日号 3ページ
カンタンに言うと
小林製薬は、近畿大学との共同研究にて、ビタミンC誘導体(L-アスコルビン酸 2-グルコシド)とセージエキスが、紫外線や加齢に伴う慢性炎症で生成される炎症性物質(GM-CSF)の発現を抑制することにより、シミの原因となるメラニンの生成を防ぐ作用を発見した。研究成果は国際学術誌「PLOS One」に6月10日付で掲載された。
ビタミンC誘導体(L-アスコルビン酸 2-グルコシド)は、シミを防ぐ医薬部外品の有効成分として広く用いられており、色素細胞に対して直接的に作用し、メラニン生成を抑制することでシミを防ぐ効果が知られている。同社は長年のシミ研究を進める中で、ビタミンC誘導体によるメラニン生成の抑制作用を高める素材としてセージエキスを見出していた。
研究では、シミに対する作用があまり知られていなかった植物素材「セージエキス」と、シミ対策成分「ビタミンC誘導体」を組み合わせた新たなシミ対策アプローチを探索し、特にメラニン生成を促す炎症性物質に着目した検討を行った。
紫外線のダメージを受けた表皮細胞にて産生される炎症性物質の量を調べたところ、セージエキスを添加することによって、メラニン生成を促す炎症性物質(GM-CSF)の遺伝子であるCSF2の発現量が減少していた。ビタミンC誘導体を添加した場合においても同様の作用が確認された。
表皮細胞における炎症性物質の産生抑制という作用はこれまで知られておらず、ビタミンC誘導体の新たな機能を発見した。つまり、表皮細胞における炎症性物質の量を減らすことで、色素細胞におけるメラニン生成を間接的に抑制し、シミの形成に対して効果を発揮していると考えられる。
色素細胞と、その周辺環境にアプローチできるビタミンC誘導体は、シミに悩む幅広い年齢層の人々に有効であると考えられることから、今回の成果を今後の研究や製品開発に応用していく。
この記事は粧業日報 2025年6月24日号 3ページ 掲載
■アルビオン沖縄研究所、初となるオリジナル化粧品原料を開発■花王、塩化ベンザルコニウムのウイルス不活化メカニズムを解明■小林製薬、ビタミンC誘導体・セージエキスに関する新知見■花王、発酵法による没食子酸の工業生産で「奨励賞」受賞■小林製薬、日本防菌防黴学会「研究奨励賞」を初受賞
バラ売り
【週刊粧業】【消費者アンケート調査】化粧品全般の使用状況(2025年)
バラ売り
【週刊粧業】【消費者アンケート調査】ハミガキの使用状況(2025年)
バラ売り
【週刊粧業】【消費者アンケート調査】洗顔・クレンジング料の使用状況(2025年)
バラ売り
【週刊粧業】【消費者アンケート調査】スタイリング剤・ヘアカラー剤の使用状況(2025年)
バラ売り
【消費者アンケート調査】20代・30代女性に化粧品・日用品カテゴリーの使用状況を調査(2025年)
バラ売り
【週刊粧業】【消費者アンケート調査】化粧品全般の使用状況(2025年)
バラ売り
【週刊粧業】【消費者アンケート調査】洗顔・クレンジング料の使用状況(2025年)
バラ売り
【週刊粧業】【消費者アンケート調査】化粧水の使用状況(2025年)
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。