TOP > 広告掲載について
週刊粧業は、1953年4月の創業当初より、化粧品・日用品業界の発展のため、公正・中立の立場を遵守し、より信頼される紙面づくりに取り組んでまいりました。今では、購読社数数千社、発行部数4万部を数えるに至っております。
21世紀を迎え、今後、化粧品・日用品業界がさらに発展するためには、化粧品・日用品メーカーはもちろん、新事業を立ち上げ、これから化粧品・日用品業界の発展に貢献する次世代を担う化粧品周辺領域の企業群にもスポットを当てていくことが必要不可欠と考えております。化粧品・日用品関連企業に何らかのアプローチをお考えでしたら、まずは週刊粧業にご一報ください。
必ずやお役立ちできるものと確信しております。
2015年9月にWEBサイトを全面的に刷新。
以降飛躍的にサイトへのアクセス数が増加しております。
こうした状況を踏まえ、新たにWEB広告・メルマガ広告の新規募集を開始いたしました。自社サイトのアクセスアップを図りたいといったニーズに対応いたします。
1953年6月に創刊。 発行部数4万部。毎週月曜日発行。
週刊粧業の編集方針
化粧品、日用品(トイレタリー製品・石鹸洗剤・歯磨き等)、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙として、および関連業界の健全な発展と消費者の生活向上に資する最新情報を提供することを編集方針としております。
1986年8月に創刊。発行部数2万部。年4回(1・4・7・10月)発行の季刊誌。
C&Tの編集方針
化粧品、トイレタリーは消費者が日常使用する商品であり、その技術や品質の進歩は消費者の生活をより豊かで快適にすることを意味している。
本誌は、化粧品、トイレタリー業界が常に技術や品質を向上させ、正しい競争下で、健全な発展を遂げるように生産、技術、販売、宣伝、流通などの各分野にわたって必要とされる情報を、正確かつ公平な立場で提供することを編集方針としております。
国内の化粧品、日用品など関連業界 約200社の企業便覧のほか、団体名簿、関連法規、関連統計データなどをまとめた資料集。営業活動や研修教育の場などに幅広く活用できる業 界人必携の1冊です。
化粧品専門店、薬局・ドラッグストア、GMS、百貨店、化粧品・日用品メーカー、原材料・香料・容器メーカー、OEMメーカー、卸・流通関係、輸入代理業、理美容メーカー、ヘアサロン、エステティック、広告代理業、ネットマーケティング企業、官公庁、マスメディア、シンクタンク、その他です。
マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。
毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ
ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。
全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。