資生堂、2013年度以降の経営改革の方向性を説明

週刊粧業

カンタンに言うと

資生堂、2013年度以降の経営改革の方向性を説明

 資生堂は、2013年度から取り組む経営改革について、「日本をオリジンとし、アジアを代表するグローバルプレイヤーになる」という目指すべき中長期のゴールは堅持しつつ、成長への道筋を大きく見直す方針を示した。

 コスト構造改革や事業構造改革、徹底したコスト削減で得られた収益を、強い領域や大きな領域のブランドに集中的に投下していく。

 また、マーケティング力の強化や利益体質の強化に向け、外部のマーケティングコンサルタントの招聘や他社で成功事例を収めた「部門別採算制度」の導入を貪欲に進めていく。

 前田新造会長兼社長は、同社が抱える問題点について「全方位型のマーケティング展開により、ヒト・モノ・カネといった経営資源が分散し、集中に欠いたことで、それぞれが力不足となり、実行力や変化への対応力の不足を引き起こし、結果として競合に伍して戦えず、顧客の支持を失ってしまっている」と分析。そのうえで、「成長軌道を取り戻すためには、強みを磨くことに尽きる。ともすると、相対的な価値競争に翻弄され、些細なところに多くのエネルギーや経営資源を費やしがちになるが、我々が大切にしてきた他社にはない絶対価値、即ち資生堂ならではの強みを徹底して伸ばし、磨き上げていくことが不可欠だ」と語った。

 強みを磨くためには、事業・ビジネスモデル・ブランド・エリア・店頭活動の中から「力を注ぐ領域を絞り込み、効率的に生産性を高めていかなければならない」(前田氏)という。その過程においては、「一定の収益性は保っていても資生堂グループにとって必要性の薄い領域については撤退も辞さない」(前田氏)としており、今後は、強い領域、大きな領域、収益性の高い領域で得られた収益の再配分を進めることで、持続的な成長を目指す。

あと19%

続きを読むには無料会員登録が必要です

  • PC、スマホからいつでも
  • WEBでかんたん記事検索
  • 化粧品業界の優良記事を
    お届け
ホーム > 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン > 資生堂、2013年度以降の経営改革の方向性を説明

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop