2020年1月27日 09時00分

週刊粧業2020年1月27日(第3192号)

週刊粧業 2020年1月27日号 16ページ

%e9%80%b1%e5%88%8a%e7%b2%a7%e6%a5%ad2020%e5%b9%b41%e6%9c%8827%e6%97%a5%e5%8f%b7

■2020年卸業界展望、労働力不足など環境変化に対応 サプライチェーン全体の再構築へ
◎店頭起点の最適化を見直す 物流の高品質化で採算悪化
■東急プラザ渋谷、全69店で「大人を楽しめる渋谷」発信
◎コト提案型の店舗充実で新たな渋谷の魅力を創出
◎新業態やエリア初店舗導入、各フロアの回遊性を高める
■資生堂、魚谷雅彦氏が日本地域CEOを兼務
■たしろ薬品、東急プラザ渋谷に上質を追求する新店舗オープン~全国初となるインショップ型の「アトリエ アルビオン」を展開
◎ショップ公式アプリは2万人を突破
■プラネット、ユーザー会2019を開催~物流課題の解消に向けてインフラ整備へ
■化粧品コンサルタントが教えます 最新・ヒットの法則~法則67、◯◯な手があったか!(株式会社ビューティブレーン廣瀬知砂子代表)
■JACDS、10兆円産業に向け社会的役割をアピール~SDGsの推進でレジ袋の有料化から着手
■流通記者50年 「経営トップとの交流の中で」(週刊粧業 顧問 加藤英夫)~第9回「最も働きがいのある企業」(ウェグマンズ フード マーケット ダニエル ウェグマン会長)
■カネボウ、「KATE」から鮮やかさと高保湿を実現した新ルージュ
■『激変するコスメマーケット』(第53回)個性が輝く化粧品づくりをしたい(執筆者:鯉渕登志子フォー・レディー代表取締役)
■Wholesum Japan、「AOTEA」新商品発表会を開催
■フロムハンドメイクアップアカデミー、卒業制作発表会を開催
■小売ナビ/BlueStripe la classe〈東京・渋谷区〉~ワンランク上の上質な空間づくりで感度の高い中高年層の来店を促す
■特集/受託試験~有用性・安全性のエビデンス情報が「D2C」「海外輸出」拡大の鍵に
掲載企業/東洋ビューティー、天真堂、マツモト交商、ニコダームリサーチ、DRC、ホシケミカルズ、きれいテストラボ
■ポーラ、竹永美紀取締役が社長に昇格
■コーセー、「Innovation Program 2019」デモデイを開催~女子高生が社長を務める「Sunshine Delight」の提案を採択
■中国クチコミ分析で探る「美」のツボ~第10回 冬の肌悩み「乾燥」を解決するのは、日本のローカル化粧品
■日本アロマ環境協会、2018年のアロマ市場規模は約3564億円と推計
■ライオン、企業変革に向け「ライオン流 働きがい改革」を宣言
■ヒット商品 母子手帳/第259回 ピエール ファーブル ジャポン「アベンヌ ウオーター」~発売から34年で今なお売上が拡大
■花王、日本IR協議会による「IR優良企業賞」を受賞
■オルビス、小林琢磨社長が今後の成長戦略について説明
◎「スマートエイジング」を提唱し、本質的な価値追求する方向へ
◎象徴スキンケア2品が新客獲得の原動力に
◎ブランドメッセージを体現した新クレンジング導入
■花王、女性が輝く先進企業表彰で内閣総理大臣表彰を受賞
■ザ・ボイス/メイプルバイオラボラトリーズ 代表取締役 大西守氏~顧客起点で微生物検査の受託から業容拡大
■ライオン、新方式スプレー容器が「ワールドスター賞」を受賞
■天真堂、CSR活動で2回目となる企業訪問受け入れ実施


購読申し込みはこちらから行えます

人気記事ランキング

  • 粧業日報2014年4月4日(第13850号)

    2014年4月4日

    粧業日報2014年4月4日(第13850号)

    Icon ranking1

  • C&T2019年7月号(No.180号)

    2019年6月17日

    C&T2019年7月号(No.180号)

    Icon ranking2

  • C&T2016年4月号(No.167号)

    2016年3月15日

    C&T2016年4月号(No.167号)

    Icon ranking3

  • C&T2016年1月号(No.166号)

    2015年12月15日

    C&T2016年1月号(No.166号)

    Icon ranking4

  • 週刊粧業2015年10月19日(第2992号)

    2015年10月19日

    週刊粧業2015年10月19日(第2992号)

    Icon ranking5

  • 粧業日報2016年5月6日(第14336号)

    2016年5月6日

    粧業日報2016年5月6日(第14336号)

    Icon ranking6

もっと見る

アクセスランキング

  1. 1位 6月7日 15時00分
    花王、髪の美しさを一日守る新価値を提案
  2. 2位 6月7日 12時00分
    P&G、「パンテーン」「h&s」の...
  3. 3位 6月8日 11時00分
    ユニ・チャーム、「DX注目企業20...
  4. 4位 6月7日 14時00分
    ライオン、フケやかゆみを防ぐ「オク...
  5. 5位 6月8日 12時00分
    東流社、第24回なとわ会を開催
  6. 6位 6月7日 11時00分
    牛乳石鹼共進社、次世代シャンプーを...
  7. 7位 6月7日 12時00分
    花王、尿もれ総合情報サイト「Fem...
  8. 8位 6月8日 10時00分
    パーミンダイゴウ、SNSと店頭との...
  9. 9位 6月7日 10時00分
    nijito、売れ筋のヘアケアが手...
  10. 10位 6月7日 14時00分
    大王製紙、ホーム&パーソナルケアにシフト
  1. 1位 5月29日 10時00分
    花王、「KATE」のリップモンスタ...
  2. 2位 6月1日 10時30分
    コーセー、新サービス「マイミッツ」...
  3. 3位 6月5日 14時00分
    メナード、アクネ菌が肌の赤みに関与...
  4. 4位 5月30日 14時00分
    コーセー、新サービス「Mymits...
  5. 5位 6月2日 16時00分
    コーセー、ファシオから落ちない機能...
  6. 6位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  7. 7位 6月2日 13時00分
    花王、ESG戦略「Kirei Li...
  8. 8位 6月2日 17時00分
    ライオン、「夏のリコチャレ2023...
  9. 9位 6月1日 10時00分
    花王、「ミラノコレクション」でブラ...
  10. 10位 6月2日 15時00分
    イトーヨーカドーららぽーと横浜、ド...
  1. 1位 5月29日 10時00分
    花王、「KATE」のリップモンスタ...
  2. 2位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  3. 3位 5月10日 15時00分
    イオン、首都圏SM1兆円構想が前進
  4. 4位 5月2日 13時00分
    サティス製薬、第2の皮膚形成技術を開発
  5. 5位 5月30日 14時00分
    コーセー、新サービス「Mymits...
  6. 6位 8月4日 10時00分
    小林製薬、顔に使えるアットノンが若...
  7. 7位 4月27日 11時00分
    花王、新発想の日やけ止めが発売2カ...
  8. 8位 5月19日 11時00分
    資生堂グループ、人事異動(2023...
  9. 9位 5月2日 14時00分
    (一社)日本化粧品専門店協会・Co...
  10. 10位 2月17日 14時00分
    コーセー、大谷翔平選手を起用し大型...

Sub tit market

Sub img market

週刊粧業/C&Tを一部から。今すぐ欲しい!今回だけ欲しい!そんなご要望にお応えし、一部毎にダウンロード販売でご提供致します。

週刊粧業マーケットへ

化粧品業界に従事される皆様のビジネスチャンスをつなぐ製造依頼サイト。優れた化粧品業界のパートナーをすばやく見つけていただくことができます。

くわしくはこちら

マーケティング情報

マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。

お役立ちマーケティング情報ページへ

調査レポート

毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ

週刊粧業 消費者調査データの購入はこちら

ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。

クロス・マーケティング 消費者調査データ(閲覧無料)

カスタマーコミュニケーションズ

全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。

データ

レシートシェアランキングカテゴリ

Sub tit asia

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラム

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラムでは、ASEANや北東アジアなどへの進出を考える化粧品メーカーを後押しすべく、様々なコンテンツを用意しています。

ページの先頭へ