皮膚常在細菌「S.ホミニス(Staphylococcus hominis)」とは?
① ニキビの原因菌「C.アクネス」を抑える
S.ホミニスは、抗菌ペプチドを産生することが知られており、ニキビの原因となるC.アクネス(Cutibacterium acnes)の増殖を抑える働きがあります。これにより、ニキビの発生を防ぐ効果が期待されています。
② 皮膚のバリア機能をサポート
S.ホミニスは、皮膚のpHを適切に保つことで、外部刺激や乾燥から肌を守る役割を果たします。
③ 皮膚の炎症を抑える可能性
研究によると、S.ホミニスは免疫応答を調整し、炎症を抑える作用を持つ可能性が示唆されています。これにより、敏感肌やアトピー性皮膚炎などの炎症性皮膚疾患の緩和に役立つ可能性があります。
④ 体臭を抑える可能性
S.ホミニスには、他の細菌が原因で発生する不快な体臭を抑制する働きがあるとされています。そのため、デオドラント製品への応用も期待されています。
① 悪玉菌化すると感染症を引き起こす可能性
S.ホミニスは通常、皮膚にとって有益な常在菌ですが、免疫が低下した状態や皮膚バリアが損なわれた場合に、日和見感染(弱った体に感染を起こすこと)を引き起こす可能性があります。特に、医療機関での感染症(手術後の感染など)が報告されています。
② 一部の人ではアレルギー反応を引き起こす可能性
常在菌は個人差が大きく、S.ホミニスが特定の人のアレルギー反応や皮膚炎を引き起こす可能性があります。そのため、新しいスキンケア製品などでS.ホミニスを利用する場合は、肌に合うかどうか注意が必要です。
③ すべての人に効果があるとは限らない
皮膚の常在菌バランスは個人によって異なり、S.ホミニスが増えたからといって、必ずしもニキビや肌トラブルが改善するわけではありません。他の細菌とのバランスも重要になります。
まとめ:S.ホミニスの活用は今後に期待!
メリット:ニキビ予防、皮膚バリアの強化、炎症抑制、体臭防止の可能性があります。
デメリット:日和見感染のリスク、アレルギー反応の可能性、個人差があります。
最近では、S.ホミニスを利用したスキンケア製品の研究も進められているので、今後、ニキビケアや敏感肌向けの化粧品として活用される可能性が高いです。
【角層から透明感を育む、菌発想の美白美容液】うるおって明るい肌の鍵となる善玉菌「透肌フローラ(S.ホミニス)」の力に、ディセンシアは独自着目。美白有効成分がメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎながら、「フローラカクテル」が肌のうるおいと透明感をサポート。大人の肌で起きやすい、「メラニン」「乾燥・毛穴」の影による複合的なくすみ悩みまでアプローチします。シミ・そばかすを防ぎながら、メラニン、乾燥毛穴のかげによるくすみ悩みにまでアプローチします。
関連キーワード
この記事は粧業日報 2023年1月11日号 4ページ 掲載
■コーセーマルホファーマ、「カルテHD」に新シリーズを追加~「肌あれ バランスケア」の投入で夏場のカサ&テカ悩みに対応■フォー・レディー、通販事業者向けに無料セミナーを開催■ポーラ化成、皮膚常在細菌「S.ホミニス」が美肌に導くことを発見■花王、第5回「がんアライアワード2022」でゴールドを受賞~健康経営の取り組みでがんを制度の中心に取り入れていることを評価
バラ売り
【週刊粧業】サプライヤー(OEM・原料・容器)25社・2019年新春トップインタビュー
バラ売り
【週刊粧業】2025年新剤型コスメの最新動向
週刊粧業
【週刊粧業】キレートジャパン、最先端技術を応用したスキンケアOEMに注力
バラ売り
【週刊粧業】2024年化粧品業界 基礎データ
週刊粧業
【週刊粧業】キレートジャパン、最先端技術を応用したスキンケアOEMに注力
バラ売り
【週刊粧業】2025年フェーズフリー化粧品の最新動向
バラ売り
【週刊粧業】マンダム、2025年3月期決算は増収減益
バラ売り
【週刊粧業】資生堂、「エフェクティム」新商品発表会を開催
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。