資生堂、第14回中国化粧品学術研討会にて1等賞受賞

粧業日報 2023年3月8日号 3ページ

2023年3月8日 11時00分

Sn20230308 2 1

 資生堂は、中国香料香精化粧品工業協会が主催する第14回中国化粧品学術研討会(2月28日~3月1日、中国・山東省泰安市)にて、優秀論文として「1等賞」(1件)、「2等賞」(3件)を受賞した。最も優秀な研究に贈られる「1等賞」は、同社として通算8回目の受賞となる。

 検討会における論文の応募総数は98件で、大学等研究機関所属の研究者、企業経営者ら、業界の著名な専門家による厳正な審査を経て、1等賞が1件、2等賞が9件、3等賞が14件選ばれた。

 これらの最新研究成果や高い技術によって生まれた新たな価値を、「SHISEIDO」「クレ・ド・ポー ボーテ」などの商品やサービスを通じて提供していく。

 中国香料香精化粧品工業協会(CAFFCI)は、エッセンス・香料、化粧品、原料、機器、包装、関連研究開発、デザイン、教育などの企業、機関、個人で構成された非営利団体。中国化粧品学術研討会は2年に1度開催される、化粧品に関する研究発表と学術討論の一大発表会であり、論文賞には、中国国内外の多くの企業・大学・研究機関が参加し、中国化粧品産業の技術進歩に貢献する優秀な論文が選考されている。

 1等賞を受賞した論文のタイトルは「太陽光エネルギーを利用したバイオミメティック(生物模倣)・スキンケア」で、資生堂 みらい開発研究所 宮沢和之主幹研究員が発表した。

 研究にあたっては、植物の光合成の仕組みに発想を得て、肌に悪影響を及ぼす紫外線から肌を守るだけでなく、紫外線を肌に良い作用をもたらす可視光に変換し、環境と共生しながら肌の美しさを引き出す新しい技術の開発に取り組んだ。様々な成分を探索した結果、蛍光酸化亜鉛により紫外線から変換された光が、紫外線によるダメージを受けた表皮細胞・真皮線維芽細胞を賦活化することを見出し、さらに肌の若さを維持するコラーゲンを分解する酵素の産生の引き金となる炎症因子の抑制や、光老化につながる紅斑を低減させる効果を確認した。

 2等賞には、「次世代型ウェアラブルスキン-顔面形状のリモデリング製剤-」(資生堂 みらい開発研究所 関根知子主任研究員)、「新たな抗老化スキンケアアプローチ-化粧料と物理刺激の併用が最も効果的に肌のたるみを改善する-」(資生堂 みらい開発研究所 山田みなみ研究員)、「公共データベース情報の再解析を用いた新規光老化関連遺伝子の発見」(資生堂 みらい開発研究所 筒井大気研究員)の3題が選ばれた。

購読申し込みはこちらから行えます

アクセスランキング

  1. 1位 5月26日 12時00分
    資生堂ジャパン、資生堂薬品の薬品事...
  2. 2位 5月26日 14時00分
    資生堂、ミトコンドリア代謝抑制によ...
  3. 3位 5月26日 17時30分
    アユーラ ビューティー帝国ホテル店...
  4. 4位 5月26日 17時00分
    花王、Z世代男子の肌悩みと肌特徴に...
  5. 5位 5月26日 11時00分
    ロート製薬、独自プログラム「メディ...
  6. 6位 5月26日 10時30分
    ディー・アップ、神崎恵プロデュース...
  7. 7位 5月25日 10時00分
    花王、「キュレル 潤侵保湿 化粧水...
  8. 8位 5月26日 14時00分
    ZIGEN、幅広い肌悩みに対応する...
  9. 9位 5月25日 11時00分
    花王、「スイサイ」の酵素洗顔パウダ...
  10. 10位 5月25日 12時00分
    資生堂、「クレ・ド・ポー ボーテ ...
  1. 1位 5月19日 11時00分
    資生堂グループ、人事異動(2023...
  2. 2位 5月23日 15時30分
    花王、プラ容器の目標実現に向けたロ...
  3. 3位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  4. 4位 5月22日 13時00分
    メナード、幹細胞による肌の再生が始...
  5. 5位 8月4日 10時00分
    小林製薬、顔に使えるアットノンが若...
  6. 6位 5月24日 10時00分
    資生堂、加齢で真皮が薄くなる現象を...
  7. 7位 5月17日 15時00分
    ツバキスタイル、新工場竣工で水平リ...
  8. 8位 5月24日 13時00分
    CITE JAPAN2023、コロ...
  9. 9位 5月22日 15時00分
    あらた、新中計で2026年3月期に...
  10. 10位 5月25日 12時00分
    資生堂、「クレ・ド・ポー ボーテ ...
  1. 1位 4月27日 11時00分
    花王、新発想の日やけ止めが発売2カ...
  2. 2位 5月2日 13時00分
    サティス製薬、第2の皮膚形成技術を開発
  3. 3位 4月27日 12時00分
    ウエルシアHD、新中計で既存事業の...
  4. 4位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  5. 5位 8月4日 10時00分
    小林製薬、顔に使えるアットノンが若...
  6. 6位 5月10日 15時00分
    イオン、首都圏SM1兆円構想が前進
  7. 7位 5月2日 14時00分
    (一社)日本化粧品専門店協会・Co...
  8. 8位 4月20日 12時00分
    セブン&アイHD、金融事業を再編し...
  9. 9位 2月17日 14時00分
    コーセー、大谷翔平選手を起用し大型...
  10. 10位 4月27日 10時00分
    OUVEA MARKET、化粧品か...

Sub tit market

Sub img market

週刊粧業/C&Tを一部から。今すぐ欲しい!今回だけ欲しい!そんなご要望にお応えし、一部毎にダウンロード販売でご提供致します。

週刊粧業マーケットへ

化粧品業界に従事される皆様のビジネスチャンスをつなぐ製造依頼サイト。優れた化粧品業界のパートナーをすばやく見つけていただくことができます。

くわしくはこちら

マーケティング情報

マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。

お役立ちマーケティング情報ページへ

調査レポート

毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ

週刊粧業 消費者調査データの購入はこちら

ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。

クロス・マーケティング 消費者調査データ(閲覧無料)

カスタマーコミュニケーションズ

全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。

データ

レシートシェアランキングカテゴリ

Sub tit asia

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラム

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラムでは、ASEANや北東アジアなどへの進出を考える化粧品メーカーを後押しすべく、様々なコンテンツを用意しています。

ページの先頭へ