花王、マスク緩和に向けてメークに対する意識や行動を調査

訪販ジャーナル 2023年5月15日号 7ページ

2023年4月26日 10時00分

Sn20230426 1

 花王は、マスク着用ルールの緩和により、メークに対する意識や行動がどのように変化するのかを探るべく、2023年3月、20~60代の女性1030名を対象にインターネット調査を実施した。



 その結果、マスクを外す機会が増える今後、全体の約7割がメークをする頻度が増えると回答したほか、マスク着用ルールの緩和によりメークに対する意識が全般的に高まっている様子がうかがえた。

 一方で、メーク再開に向けて様々なメーク悩み(カバー悩み、ムラ・よれ・くずれ悩み、色選び悩み等)が再浮上した。特に大人女性からは、長いマスク生活でメークから遠ざかっていたことによる不安の声も聞かれた。



 まずメークにかける時間について尋ねたところ、全体の55.5%が長くなると思うと回答した。20代が63.1%に対し、50代は52.0%、60代は44.7%と、年代が上がるにつれてメーク時間が長くなると回答した人は少なくなる傾向にあったものの、50代以上でも半数近くはメーク時間が長くなると答えていた。

 その他「使用アイテムが増えると思うか」「メークのバランスや重視点が変わると思うか」という質問に対しても、全体の5割以上が「そう思う・ややそう思う」と回答した。



徒歩圏内の買い物では
リップメークの使用率が24P増加

 今後マスクを外す機会が増えると想定した場合、使用するメーアイテムがどのように変化するかを把握するために、現在何を使ってメークしているか、今後何を使おうと思っているのかについて、4つのシーン「①徒歩圏内でのお散歩や買い物」「②1人でショッピング等の外出」「③職場に行くとき」「④友人知人とのお出かけや会食」を想定して質問した。

 徒歩圏内でのお散歩や買い物では、ノーメークと回答した人は、現在35.3%だったが、今後は23.8%と11.5P減少した。一方、今後ベースメークやアイメーク、リップメークのアイテムを使おうと思う人は、現在使っている人よりそれぞれ増え、中でもリップメークアイテムの使用は24.0Pも増加することがわかった。

 それ以外のシーンでは、ノーメーク率は現在でも少なく、ベースメークとアイメークのアイテム使用率は8~9割と高く、今後に向けてもほぼ変化はみられなかった。マスク有り無しにかかわらず見えている部位へのメークは使用意向が高いことがうかがえた。一方、リップメークアイテムは他のアイテムに比べて現在の使用率は低めだったが、今後に向けて10~20P増える結果となった。マスクを外すことで、口もとを彩る機運が高まることが期待できそうだ。

 現在メークアイテムを使っている、もしくは今後使おうと思っていると回答した人に、悩みや困り事をフリーアンサーで回答してもらったところ、ベースメークに関しては、20代は「よれ・くずれ」の悩みが最も多く、次いで「乾燥・肌荒れ」の悩みが多く見られた。50代以上では、汗などによる「よれ・くずれ」の悩みがある一方で、「シミが隠せない」「厚塗りになってしまう」といったカバーに関する悩みも多く挙げられていた。

 リップメークに関しては、「色落ち」悩みが全年代を通して最も多く、「色移り」や「乾燥・荒れ」「似合う色がわからない」という悩みも見られた。

 特筆すべきはコロナ禍がもたらした特有の悩みや困り事で、「ノーメークが長かったので、うまくメークできない」「最近使ってないから、うまくできるか自信がない」「マスク使用中は口紅を使っていなかったので、久しぶりに使うと歪んでしまう」というように、メーク再開に向けた不安の声も大人女性から聞かれた。

購読申し込みはこちらから行えます

アクセスランキング

  1. 1位 9月26日 13時00分
    ステマ規制が10月1日からスタート...
  2. 2位 9月25日 16時00分
    サステナブル意識の高まりで2023...
  3. 3位 9月26日 11時00分
    True Data、小売業が新規出...
  4. 4位 9月26日 10時00分
    ノエビア、バクチオールやナイアシン...
  5. 5位 9月26日 10時00分
    ソリッド、品質や有効性などで「不死...
  6. 6位 9月25日 11時00分
    幹細胞コスメの最新動向、「エクソソ...
  7. 7位 9月26日 10時00分
    Beauty Ad Consult...
  8. 8位 9月26日 11時00分
    PIA、エクソソーム事業を新たな柱へ
  9. 9位 9月26日 12時00分
    ライオン、衣類の肌への接着性を約2...
  10. 10位 9月26日 12時00分
    AppBrew、健全な美容プラット...
  1. 1位 7月13日 11時40分
    ユニ・チャーム、妊活タイミングチェ...
  2. 2位 9月20日 10時00分
    良品計画、スキンケアの敏感肌シリー...
  3. 3位 9月21日 10時00分
    ユニ・チャーム、製造過程で排出する...
  4. 4位 9月21日 10時00分
    花王、低摩擦クッションローラーで塗...
  5. 5位 9月20日 14時00分
    2023年高価格帯シャンプー、コロ...
  6. 6位 9月21日 13時00分
    花王、「ムスクの香り」を網羅的に認...
  7. 7位 9月19日 10時00分
    富士経済、2023年の化粧品国内市...
  8. 8位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  9. 9位 9月21日 12時00分
    資生堂、スキンケア効果とカバー力を...
  10. 10位 9月20日 12時00分
    ユニリーバ、日本初上陸のヘアケアブ...
  1. 1位 8月24日 14時00分
    資生堂、たるみの認識と実態の間に8...
  2. 2位 9月11日 10時00分
    花王、5分放置して水で流すだけのト...
  3. 3位 8月29日 10時00分
    コーセー、敏感肌ケアキャンペーンC...
  4. 4位 4月10日 11時00分
    メナード、アケビ果実抽出エキスに体...
  5. 5位 9月5日 12時00分
    花王、スティック型洗剤が発売1カ月...
  6. 6位 9月8日 13時00分
    セブン&アイHD、そごう・西武をフ...
  7. 7位 7月13日 11時40分
    ユニ・チャーム、妊活タイミングチェ...
  8. 8位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  9. 9位 8月28日 12時00分
    DHC、ビタミンD不足が皮膚炎悪化...
  10. 10位 8月24日 10時00分
    アルビオン、Snow Man 渡辺...

Sub tit market

Sub img market

週刊粧業/C&Tを一部から。今すぐ欲しい!今回だけ欲しい!そんなご要望にお応えし、一部毎にダウンロード販売でご提供致します。

週刊粧業マーケットへ

化粧品業界に従事される皆様のビジネスチャンスをつなぐ製造依頼サイト。優れた化粧品業界のパートナーをすばやく見つけていただくことができます。

くわしくはこちら

マーケティング情報

マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。

お役立ちマーケティング情報ページへ

調査レポート

毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ

週刊粧業 消費者調査データの購入はこちら

ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。

クロス・マーケティング 消費者調査データ(閲覧無料)

カスタマーコミュニケーションズ

全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。

データ

レシートシェアランキングカテゴリ

Sub tit asia

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラム

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラムでは、ASEANや北東アジアなどへの進出を考える化粧品メーカーを後押しすべく、様々なコンテンツを用意しています。

ページの先頭へ