調査レポート

【クロス・マーケティング】モバイル端末利用実態調査(2013年8月28日)

1.調査概要

クロス・マーケティングは、2013年8月に日本国内の15~79歳の男女を対象に、モバイル端末の購入実態および新モデルの保有状況、端末購入時の重視点、端末購入後の満足度、プライベート利用とビジネス利用の割合、利用用途などを中心に自主調査を行いました。

実査はリサーチパネルのモニターを活用し、Webアンケートを実施、男性7,377名、女性7,336名の合計14,713名の有効回答を得ました。

2.対象者プロフィール(職業)

・男性は20代~50代はフルタイム勤務の割合が高い結果となり、10代は91%が学生、60代以上は53%が無職となった。
・女性の20~50代は男性と比較してフルタイム勤務の割合が低く、パートタイム勤務の割合が高くなっている。

3. 所有IT機器

・全体での所有率上位は「ノートPC」(68%)、「携帯電話」(52%)、「デスクトップPC」(46%)、「スマートフォン」(43%)となり、「タブレット」は13%の所有率となり、上位4位とは差が大きい。
・特にデスクトップPCの所有には男女間に大きな差があり、男性の所有率が女性を大きく上回る。

4.購入時期(携帯電話/スマートフォン)

・携帯電話の購入時期は2012年9月以前が最も高く、買い替えが進んでいないことがうかがえる。
・スマートフォンの購入時期は2013年内で見ると、34%となっており、買い替えが促進されていることが分かる。

5.現在利用しているスマートフォンのキャリアと買い替え台数

・現在利用しているスマートフォンのキャリアはドコモが41%、auが32%、ソフトバンクが28%となっている。
・現在利用しているスマートフォンは1台目が半数を占めている。

8.夏モデル以外のスマートフォン機種の端末メーカー

・所有機種が2013年の夏モデル(iPhone5含む)かどうかで、2013年夏モデルでない人は77%となった。
・端末メーカー別でみると、Apple(20%)、シャープ(17%)、ソニーモバイル(15%)という結果となった。

18.調査概要
<「モバイル端末の利用実態調査」 調査概要>
■ 調査方法 インターネットリサーチ(クロス・マーケティング アンケートモニター使用)
■ 調査時期 2013年8月
■ 地域 全国
■ 調査対象 男女15~79歳
■ 有効回収数 14,713サンプル
■ 設問数 属性設問7問+本調査22問
■ 調査内容
□ 属性設問(性別・年齢・居住地・職業・業種・婚姻状況・世帯年収)
□ 所有IT機器-パソコン、携帯電話、スマートフォン、タブレット、など (MA)
□携帯電話/スマートフォンの携帯電話会社(MXMA)
□ 最もよく利用している携帯電話/スマートフォンの携帯電話会社(MXSA)
□携帯電話/スマートフォンの購入時期(MXSA)
□スマートフォン利用者の直前の機種と携帯電話会社(SA) □スマートフォン利用者の買い替え台数(SA)
□2013年の夏モデルまたはiPhone5所有の有無(SA)
□所有しているスマートフォンの機種名(SA)
□ 最もよく利用しているスマートフォンのメーカー(SA)
□ 最もよく利用している携帯電話(スマートフォン除く)のメーカー(SA)
□ スマートフォン購入の際に重視する点(MXSA)
□ 最もよく利用しているスマートフォン購入の際に重視した点(FA)
□ 最もよく利用しているスマートフォンの満足度(MXSA)
□ スマートフォンを購入したきっかけ・経緯・理由(MA)
□ 2013年夏モデルのスマートフォンまたはiPhone5購入の際に比較検討した機種(3LA) また、その中で最終候補に残った機種(SA)
□ 2013年夏モデルのスマートフォンまたはiPhone5を購入した決め手(3LA)
□ 最終候補の機種を購入しなかった理由(3LA)
□ 各種製品のプライベート利用とビジネス利用の割合(MXSA) -パソコン、携帯電話、スマートフォン、タブレット、など
□ 最もよく利用しているノートPCの利用シーンに当てはまるもの(MA)
□ 最もよく利用している携帯電話の利用シーンに当てはまるもの(MA)
□ 最もよく利用しているスマートフォンの利用シーンに当てはまるもの(MA)
□ 最もよく利用しているタブレットの利用シーンに当てはまるもの(MA)

★本件に関する問い合わせ先★
株式会社クロス・マーケティング 担当 : 来條 貴史 (らいじょう たかし)
東京都中央区銀座8-15-2 銀座COMビル6F
TEL : 03-3549-0230 FAX : 03-3549-0221 E-mail : sales-inq@cross-m.co.jp

クロス・マーケティング 消費者調査データは会員限定です。
週刊粧業WEB(無料)にご登録頂くと、PDFファイルをご覧いただけます。

週刊粧業WEBにログイン/登録する

アクセスランキング

  1. 1位 3月20日 13時00分
    セブン&アイHD、セブン-イレブン...
  2. 2位 3月15日 16時00分
    ユニ・チャーム、マミーポコから大き...
  3. 3位 3月22日 10時00分
    花王、宇宙きぶん スペースシャンプ...
  4. 4位 3月22日 13時45分
    DAYLILY(デイリリー)、漢方...
  5. 5位 3月22日 14時00分
    アルビオン 小林章一社長、2023...
  6. 6位 3月22日 12時00分
    GEウェルネス、土壌由来の乳酸菌と...
  7. 7位 3月8日 09時10分
    コーセー、雪肌精の日やけ止め新TV...
  8. 8位 3月22日 12時00分
    マツモト交商、新たな受託試験スタート
  9. 9位 3月22日 11時00分
    ポーラ、新しい美容を定義し、3つの...
  10. 10位 3月20日 12時00分
    ノエビア、肌のバリア機能に有効な新...
  1. 1位 3月15日 10時00分
    花王、人事異動(2023年3月1日付)
  2. 2位 3月20日 13時00分
    セブン&アイHD、セブン-イレブン...
  3. 3位 3月15日 16時00分
    ユニ・チャーム、マミーポコから大き...
  4. 4位 3月8日 09時10分
    コーセー、雪肌精の日やけ止め新TV...
  5. 5位 3月15日 13時00分
    大王製紙、昼も夜も安心の子供用紙お...
  6. 6位 2月17日 14時00分
    コーセー、大谷翔平選手を起用し大型...
  7. 7位 3月15日 12時00分
    ユニ・チャーム、男性の下着になじん...
  8. 8位 3月17日 17時00分
    花王、ビオレメーク落とし事業戦略を発表
  9. 9位 3月16日 10時00分
    2022年紙おむつ市場、ベビー用が...
  10. 10位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  1. 1位 3月15日 10時00分
    花王、人事異動(2023年3月1日付)
  2. 2位 3月8日 09時10分
    コーセー、雪肌精の日やけ止め新TV...
  3. 3位 2月17日 14時00分
    コーセー、大谷翔平選手を起用し大型...
  4. 4位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  5. 5位 3月20日 13時00分
    セブン&アイHD、セブン-イレブン...
  6. 6位 3月15日 16時00分
    ユニ・チャーム、マミーポコから大き...
  7. 7位 8月4日 10時00分
    小林製薬、顔に使えるアットノンが若...
  8. 8位 3月6日 18時55分
    ポーラ・オルビスHD、「アンプリチ...
  9. 9位 11月16日 11時00分
    ライオン、9カ所目の海外拠点として...
  10. 10位 2月15日 10時00分
    花王、代表取締役の異動、役員人事(...

Sub tit market

Sub img market

週刊粧業/C&Tを一部から。今すぐ欲しい!今回だけ欲しい!そんなご要望にお応えし、一部毎にダウンロード販売でご提供致します。

週刊粧業マーケットへ

化粧品業界に従事される皆様のビジネスチャンスをつなぐ製造依頼サイト。優れた化粧品業界のパートナーをすばやく見つけていただくことができます。

くわしくはこちら

マーケティング情報

マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。

お役立ちマーケティング情報ページへ

調査レポート

毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ

週刊粧業 消費者調査データの購入はこちら

ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。

クロス・マーケティング 消費者調査データ(閲覧無料)

カスタマーコミュニケーションズ

全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。

データ

レシートシェアランキングカテゴリ

Sub tit asia

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラム

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラムでは、ASEANや北東アジアなどへの進出を考える化粧品メーカーを後押しすべく、様々なコンテンツを用意しています。

ページの先頭へ