調査レポート

クロス・マーケティング、若手社員の就労意識調査(2015年5月)

株式会社クロス・マーケティングは、2015年4月17日~4月21日にかけて、首都圏在住(千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県)の男女20-26歳553名を対象に、若手社員の就労意識を調査した。

調査概要

調査対象者
条件
• 首都圏在住(千葉県 埼玉県 東京都 神奈川県) 男女 20-26歳
• 社会人1年目~3年目(1年目:2015年4月入社)
• 正社員(総合職・一般職)、契約社員、派遣社員、公務員いずれか該当者
• 最終学歴が高等専門学校・短期大学・4年制大学・6年制大学・大学院卒業者
サンプル数 • 553サンプル(ウェイトバック集計を実施)
調査手法 • インターネット調査
調査期間 • 2015年4月17日~4月21日

調査サマリー篇

SUMMARY ①-1

転職実態・帰属意識
社会人3年目までの転職率は、2割強。入社時から会社への思い入れが少ない2・3年目。全体の転職率は21.5%で、年次が上がるごとに増加。社会人2・3年目は1年目とくらべて、入社当時から勤続意向や会社の満足度が低かった。

就職活動実態
就職活動で苦しみ、思うような就職が出来なかった2・3年目。就職活動で、 社会人2・3年目は、1年目と比べて多くの会社にエントリーしている割合が高い。希望していた業界/会社/職種で働いている人の割合は、1年目の方が高い。

働き方意識
仕事に対して積極的で前向きな1年目。プライベート重視、今後のキャリアを意識している2・3年目。全体では、「仕事はお金を得るための手段」が最も高く、「面白さ、やりがいのある仕事」、「安定性のある会社・組織で働く」ことが続く。

SUMMARY ①-2

ロイヤルティ
社会人2・3年目は、1年目と比べて入社当時から会社へのロイヤルティが低かった。「会社のために貢献したい度」を会社へのロイヤルティの指標とする。

低ロイヤルティ層の不満項目
仕事内容や給料、ワークライフバランス、人間関係への不満を持っている1年目。この会社で働くことが成長に繋がるか、安定的な昇進・昇給ができるかといった、今後の自分のキャリアについての不満を抱いている2・3年目。
不満項目:平均よりも重視しているが、充足されていない項目
全年次で、「自分の仕事内容」「納得できる給料」に不満をもっている。

SUMMARY ②-1

転職者・転職意向者の就労実態と働き方意識
転職者・意向者実態
転職者・意向者実態 2・3年目のうち、21.5%が転職者、26.0%が転職意向者。
転職者・意向者は女性が若干多く、4割弱を総合職の正社員、4割強を一般職の正社員が占める。

就職活動・就労実態
転職者・意向者は、希望していた業界/会社/職種で働けている割合が低い。
転職者・意向者は、従業員数が少なく、平均勤続年数が短い企業に入社した割合が高い。

SUMMARY ②-2

帰属意識
転職者・意向者は、新卒入社した会社に対して5割強が期待と違ったと感じており、入社当時から6割強が働き続けようか迷っている。
転職者は、約8割が転職して良かったと回答している。

働き方意識
転職者・意向者の働き方の意識は、総合職・正社員と一般職・正社員で差がある。
総合職の人は、仕事の内容や大きさ、仕事に積極的に取り組みたいという意識が高い。
一般職の人は、プライベート重視や、仕事への安定性を求めている割合が高い。
全体では、「仕事はお金を得るための手段」が最も高く、「面白さ、やりがいのある仕事」、「キャリアアップのための転職はありえる」が続く。

調査データ詳細(グラフ付き)篇
年次別の就労実態・働き方意識
転職者・転職意向者の就労実態と働き方意識

本件に関するお問い合わせ先
株式会社クロス・マーケティング 担当 : 東海林 瞳 (しょうじ ひとみ)
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F
TEL : 03-6859-2251 FAX : 03-6859-2273 E-mail : sales-inq@cross-m.co.jp
≪引用・転載時のクレジット表記のお願い≫
本リリースの引用・転載時には、必ずクレジットを明記いただけますようお願い申し上げます。
<例> 「マーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した調査によると・・・」

クロス・マーケティング 消費者調査データは会員限定です。
週刊粧業WEB(無料)にご登録頂くと、PDFファイルをご覧いただけます。

週刊粧業WEBにログイン/登録する

アクセスランキング

  1. 1位 6月7日 15時00分
    花王、髪の美しさを一日守る新価値を提案
  2. 2位 6月7日 12時00分
    P&G、「パンテーン」「h&s」の...
  3. 3位 6月8日 11時00分
    ユニ・チャーム、「DX注目企業20...
  4. 4位 6月7日 14時00分
    ライオン、フケやかゆみを防ぐ「オク...
  5. 5位 6月8日 12時00分
    東流社、第24回なとわ会を開催
  6. 6位 6月7日 11時00分
    牛乳石鹼共進社、次世代シャンプーを...
  7. 7位 6月7日 12時00分
    花王、尿もれ総合情報サイト「Fem...
  8. 8位 6月8日 10時00分
    パーミンダイゴウ、SNSと店頭との...
  9. 9位 6月7日 10時00分
    nijito、売れ筋のヘアケアが手...
  10. 10位 6月7日 14時00分
    大王製紙、ホーム&パーソナルケアにシフト
  1. 1位 5月29日 10時00分
    花王、「KATE」のリップモンスタ...
  2. 2位 6月1日 10時30分
    コーセー、新サービス「マイミッツ」...
  3. 3位 6月5日 14時00分
    メナード、アクネ菌が肌の赤みに関与...
  4. 4位 5月30日 14時00分
    コーセー、新サービス「Mymits...
  5. 5位 6月2日 16時00分
    コーセー、ファシオから落ちない機能...
  6. 6位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  7. 7位 6月2日 13時00分
    花王、ESG戦略「Kirei Li...
  8. 8位 6月2日 17時00分
    ライオン、「夏のリコチャレ2023...
  9. 9位 6月1日 10時00分
    花王、「ミラノコレクション」でブラ...
  10. 10位 6月2日 15時00分
    イトーヨーカドーららぽーと横浜、ド...
  1. 1位 5月29日 10時00分
    花王、「KATE」のリップモンスタ...
  2. 2位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  3. 3位 5月10日 15時00分
    イオン、首都圏SM1兆円構想が前進
  4. 4位 5月2日 13時00分
    サティス製薬、第2の皮膚形成技術を開発
  5. 5位 5月30日 14時00分
    コーセー、新サービス「Mymits...
  6. 6位 8月4日 10時00分
    小林製薬、顔に使えるアットノンが若...
  7. 7位 4月27日 11時00分
    花王、新発想の日やけ止めが発売2カ...
  8. 8位 5月19日 11時00分
    資生堂グループ、人事異動(2023...
  9. 9位 5月2日 14時00分
    (一社)日本化粧品専門店協会・Co...
  10. 10位 2月17日 14時00分
    コーセー、大谷翔平選手を起用し大型...

Sub tit market

Sub img market

週刊粧業/C&Tを一部から。今すぐ欲しい!今回だけ欲しい!そんなご要望にお応えし、一部毎にダウンロード販売でご提供致します。

週刊粧業マーケットへ

化粧品業界に従事される皆様のビジネスチャンスをつなぐ製造依頼サイト。優れた化粧品業界のパートナーをすばやく見つけていただくことができます。

くわしくはこちら

マーケティング情報

マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。

お役立ちマーケティング情報ページへ

調査レポート

毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ

週刊粧業 消費者調査データの購入はこちら

ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。

クロス・マーケティング 消費者調査データ(閲覧無料)

カスタマーコミュニケーションズ

全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。

データ

レシートシェアランキングカテゴリ

Sub tit asia

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラム

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラムでは、ASEANや北東アジアなどへの進出を考える化粧品メーカーを後押しすべく、様々なコンテンツを用意しています。

ページの先頭へ