化粧品におけるロングセラーブランドのマーケティング戦略

週刊粧業

カンタンに言うと

化粧品におけるロングセラーブランドのマーケティング戦略

ブランド史が「商品の信頼」に
ネット社会と調和し再加熱

 国内市場は縮小傾向にあり、限られたパイの奪い合いが激しくなっている。小売店の店頭や棚上段には、話題性のある新商品群が並び売場はいつも活気づいているが、次の来店時に、その顔ぶれが変わっていることは珍しくない。

 一方、目線を少し下へずらせば、いつもその場所に顔を並べる商品群がある。近年、それら中下段の商品群が、インターネットという新たなメディアの普及とともに再注目されている。最近では長いブランド史が「商品の安全・安心、品質」への信頼につながり脚光を浴びはじめた。

 今回特集した8社の長寿ブランドは、いずれも国内で半世紀以上販売されている。それぞれの特徴を見てみると、素材や使用感、価格、販路などいくつかの項目において、独自の取り組みを推進してきたことにあるようだ。

 また、インターネットの普及が長寿ブランドの再評価につながっていることが取材で明らかになった。化粧品・美容クチコミサイトでのランキング評価が、若い女性を中心とした新規顧客の獲得につながり売上げに反映されている。そのクチコミによって誰かに伝えたいという気持ちは、まだインターネットが発達していない時代に、家族(母や祖母)など信頼のおける人から受け継がれてきたことが背景にある。

 世代を超えて使われてきた要因について聞いた中に「変わらないブランドになるために、変えてきた部分もある」(ロゼット)という答えがあった。

 ここでいう「変えること」とは、新規成分の配合、パッケージデザインのリニューアル、新シリーズの展開などの大きな変化だけでなく、市場トレンドやユーザーニーズの変化などに合わせて「中身の処方を少しずつ変えている」といった小さな変化も指している。

 先のコメントを寄せたロゼットからは、この小さな変化を繰り返してきたことにロングセラーの隠れた功績が感じられた。「いい商品が必ずしも売れる時代ではない」といったマーケティング志向の声が大きくなる傍らで、「いい商品は必ず消費者に伝わっていく」ことを8社のロングセラーブランドは証明している。(記事詳細はこちら

【記事掲載企業】
◎ヒノキ新薬~苦難を経て今年発売50周年、続く秘訣は「実感」「科学的根拠」
◎大島椿~愛されて80年の超ロングセラー商品、ネットのクチコミでヨコのつながり形成
◎ヘチマコロン~化粧水が間もなく生誕100年、斬新な広告活動で愛用者を育成
◎ロゼット~クチコミを活かし新たな世代を開拓、目指すは進化系「洗顔のロゼット」
◎明色化粧品~「美顔水」が130年のロングセラー、にきびケアで若年層に根強い人気
◎三香堂~製造法・販路の制限を商品力に変えて88年、新たな効果も発見
◎オリヂナル~卸流通が育くんだ油性ハンドクリーム、今秋、携帯に便利なミニチューブ導入
◎リアル~「米・米ぬか」にこだわり119年、コメ由来コスメの増加で再脚光の予感

【週刊粧業】「半世紀以上の実績持つ長寿ブランドのマーケティング戦略」はこちら

ホーム > 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン > 化粧品におけるロングセラーブランドのマーケティング戦略

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop