平均価格が下落
二極化ますます進行か
現在使用しているシャンプーの平均容量と価格は、それぞれ503mL、914円となった。3年前に実施した同じ調査では、平均容量が551mL、価格が1309円となっており、大きく変動している。
特に、価格の低下は顕著だ。ここ数年は、1000円を超えるノンシリコンシャンプーが販売を伸ばしており、シャンプーは単価の上昇で市場規模を拡大させている。消費者も、価格に見合う価値を見出せれば、高額な商品でも購入する傾向を強めている。
ただ、今回の調査はこうした市場動向とは相反する結果となった。
ノンシリコンなどの高単価アイテムが伸長する一方で、マスブランドの間では依然として価格競争が激しく、こうした価格の二極化が今回の調査結果に反映されているのかもしれない。
また、サンプルで効果を確かめてから本品を購入する消費者も多いといい、「費用対効果」には依然として厳しい選定基準を設け、クチコミなどの第三者の意見を重視する傾向を強めている。
シャンプーは、価格の二極化が加速しそうな状況にあるといえる。(記事全文・アンケート詳細はこちら)
【その他のアンケート記事】
◎詰め替え用使用率77%、経済性が最大の理由
◎トリートメントやリンスに使用率拡大の余地
◎「価格」への不満根強く、「洗い上がり」もじわり浮上
◎価格はマスブランド中心も1000円超への支持上昇
◎チャネルは通販が台頭、美容室が苦戦
【質問項目・シャンプー】
1)現在使用中のシャンプーは?
メーカー名( )ブランド名( )容量( mL)価格( 円)
2)あなたはシャンプーの“詰め替え用”を購入していますか?
a.はい〔理由①経済的 ②環境への配慮 ③その他( )〕
b.いいえ〔理由①めんどう ②不衛生 ③その他( )〕
c.詰め替え用製品は発売されていない
d.その他
3)洗髪の仕上げとして、どのタイプを使用していますか?
a.リンス b.コンディショナー c.ヘアパック d.トリートメント e.使用しない f.その他
4)使用中のシャンプー類に対する不満をお知らせください。
a.洗い上がり b.価格が高い c.人体や環境への影響が不安 d.うたっている効果がない e.“適量”がわからない f.フケやかゆみが出る g.泡立ちが悪い h.詰め替え用製品を売っていない i.その他
5)シャンプーについて今後、購入したい価格帯をお知らせください。
a.300円以下 b.301~500円 c.501~800円 d.801~1,000円 e.1,001~1,500円 f.1,501~2,000円 g.2,001~3,000円 h.3,001円~5,000円 i.5,001円以上
6)シャンプーについて今後、購入したい店舗または方法をお知らせください。
a.ドラッグストア b.スーパー c.化粧品専門店 d.バラエティストア e.ディスカウントストア f.美容室 g.百貨店 h.訪問販売 i.通信販売 j.その他
7)あなたにとって“理想のシャンプー”とは?
(具体的に )
【調査概要】
・調査実施:㈱週刊粧業
・調査コーディネート:㈱ソフィアリンクス
・調査協力:㈱クロス・マーケティング
・調査手法:インターネット調査
・サンプル抽出方法:㈱クロス・マーケティングが保有するネットモニタからランダムに抽出
・対象エリア:全国
・調査対象者:20~39歳の女性
・対象者割付:20~24歳、25~29歳、30~34歳、35~39歳:各103サンプル 計412サンプル
この記事は週刊粧業 掲載
■訪販化粧品~熱波吹き荒れた夏商戦を総括~今夏も記録更新の猛暑、売上げへ影響度合い様々 ■全粧協関東ブロック、CRCフォーラムセミナー開催 ■花王、ヘルスケア・コミッティーを子会社化~健康ソリューションサービスの開発・提供を推進 ■アライドハーツHDとキリン堂、経営統合に向け協議開始 ■プラネット、激甚災害に備えた障害訓練で安全性を担保 ■メロディアン、無菌・無添加のスキンケアで化粧品市場...
バラ売り
【週刊粧業】ブームを超えた脅威!日本市場に浸透する韓国コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】2025年メーカー各社のR&D戦略
バラ売り
【C&T・2025年4月号】キッズコスメの最新動向
週刊粧業
週刊粧業2025年4月7日(第3432号)
バラ売り
【週刊粧業】2025年共同開発コスメの最新動向
バラ売り
【週刊粧業】ライオン、個人と組織の力の強化による企業価値向上へ
バラ売り
【週刊粧業】イヴ・ロシェ、原料生産と研究・開発を一体化
バラ売り
【週刊粧業】明日見世、4倍強の130坪で移設オープン、カフェ等併設で体験型機能を強化
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。