日進化学、業務可視化で高効率な生産体制へ

週刊粧業 2024年4月8日号 20ページ

カンタンに言うと

  • BSX社との連携でシナジー発揮
日進化学、業務可視化で高効率な生産体制へ

 化粧品・医薬部外品のODM/OEM事業を展開する日進化学は、中長期成長戦略の骨子として「生産性向上」「付加価値化」「グローバリゼーション」の3つを据え、継続的な投資を進める。

 髙田寛社長は、2024年度期初となる4月より、「SWOT分析に基づき、次の成長ステージに向けた事業戦略を推進していく」と話す。

 ――3工場体制の国内では、スマートファクトリーを目指した投資を進めています。進捗状況は。

 髙田 まだまだ課題は多いが、思い描くスマートファクトリーの5割程度まで到達してきたと思う。

 ボトルやパウチなどの生産を行う橋本工場は、17年の2期工事により生産効率の高い工場へと進化させた。チューブやボトル、エアゾール製造を行う和歌山工場も、多品種対応型工場として機能向上を図っている。引き続き、生産管理システムによる受注から生産、出荷まで一貫した製造・品質管理体制を強化させることで、各工場の特性を活かしたモノづくりを推進していく。

 ――システムの導入・刷新を推進する上で重視していることは。

 髙田 管理系システムの構築は、見える化を重視して進めている。

 最近では、原料計量システムに加え、生産進捗システムを導入した。さらなる業務効率化や品質向上を図っていく。今後は協働ロボットなど自動化機械を導入して省人化も進める。

 今年1月にグループ傘下に加わった、マレーシアの化粧品OEM会社(BSX社)は、デジタル化が進んでいる。ノウハウの共有を進めることで、各工場の特徴に合わせた形で自動化を進めていく。

 ――BSX社とは、他にどのようなシナジーを見出せそうですか。

 髙田 BSX社は、国際売上が4割を占め、グローバルビジネスにも精通している。彼らのネットワークを通じて海外市場の開拓を進め、3つめの骨子であるグローバリゼーションを加速させていきたい。

ホーム > 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン > 日進化学、業務可視化で高効率な生産体制へ

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop