化粧品通販ビジネス実践講座
2014.12.01
【週刊粧業2014年1月13日号10面にて掲載】
多くの通販企業を見ていると、伸びている企業とそうでない企業では、現場力に差があるということを感じます。
実際の現場で働いているスタッフがどれだけ自主性をもって、自ら考え、積極的に業務に取り組んでいるか否かに事業の成功の鍵があります。
伸びている企業ほど、打ち合わせの際に各現場スタッフが課題を持って臨み、課題解決に向け、打ち合わせした内容はすぐに取り組むという姿勢を持っています。
逆に伸び悩んでいる企業ほど、課題解決に向け何か提案されることを待ち、自主的に考えない傾向が強いように感じます。
ある化粧品通販企業A社は、3名体制で化粧品通販事業に取り組んでいます。商品の梱包、発送、月1回の会報誌の発行、メールマガジンの発行、電話での化粧品相談などをこなしております。少ない人員での対応ですので、もちろん人任せにするわけにもいきません。
自ら主体性を持ち、どのようにすれば効率よく業務がまわり、改善ができるかを日々考えながら行っております。そして、コンサルの現場でもスムーズに打ち合わせが進み、また打ち合わせをした内容をすぐに行動に移すため、成果へとつなげていっています。
また、売上を順調に伸ばしているB社では、スタッフの人数が増えると共に、スタッフ間の知識レベルの差が生じ、密なコミュニケーションを取ることができない状況になりつつありました。そして、この状況が事業を成長させていく上で障害になるのではと感じるようになりました。
そこで、毎朝1時間様々なテーマの勉強会を行うことで、各自の知識レベルの向上に努めました。その結果、自分が担当をしている業務以外の仕事についての知識を持つことができ、より活発な意見交換を行うことに役立っています。自分が担当する仕事ばかりに意識を向けていては、なかなか新しい取り組みやアイディアの広がりも出てきません。
しかし、スタッフ一人一人の力を集結させることで、今までにないようなアイディアが浮かび、施策の幅も広げていくことができるようになったのです。
現場スタッフが自ら考え、主体性をもって動くことで、一人の力では成し得ない強力なパワーを発揮します。そのため、経営者にとっては、スタッフが主体性をもって取り組めるような環境づくりが必要となっていきます。経営理念の浸透、継続した社員教育、働きやすくやりがいのある職場環境の整備等、なすべきことは数多くあります。
安定した事業拡大を実現するためにも、現場がもっている無限の力を引き出せるような環境づくりを是非とも心がけていってください。
通販に特化した広告代理店を経て、株式会社通販総研に入社。現在、化粧品通販新規参入支援、化粧品通販企業向けに新規顧客獲得、リピート顧客育成による売上アップ支援を行っています。クライアントの強みを伸ばし、着実な成長を促すことをモットーにしています。
(株)通販総研 化粧品専門コンサルタント
(株)フォー・レディー代表取締役
株式会社トレンドExpress 「中国トレンドExpress」編集長
琉球ボーテ(株) 代表取締役
女性潮流研究所 所長 / 商品企画コンサルタント
美容専門PR・販促支援会社 (株)DSプロモーション 代表取締役
TPCマーケティングリサーチ(株)マーケティングマネージャー
(株)矢野経済研究所主席研究員
(株)矢野経済研究所主席研究員
株式会社アイスタイル 取締役 CQO / コーポレート領域管掌
株式会社ES-ROOTS代表取締役社長、一般社団法人エステティックグランプリ元理事長
(株)ヴィーナスプロジェクト代表取締役社長
中国女性市場専門調査会社 (株)ブルームス代表取締役
中国女性市場専門調査会社 (株)ブルームス代表取締役
フルブルーム国際商標事務所 所長弁理士
週刊粧業 顧問(週刊粧業 流通ジャーナル 前会長)
新日本有限責任監査法人 公認会計士から見た化粧品・トイレタリー業界
新日本有限責任監査法人 シニアマネージャー
新日本有限責任監査法人 シニアマネージャー
(株)船井総合研究所 東京経営支援本部 部長 グループマネージャー
LAFASO JAPAN 代表取締役社長
吉田法務事務所代表、日本薬事法務学会理事長
産業能率大学総合研究所主席研究員
(株)ネオマーケティング ビューティ&ライフチーム マネージャー
(株)ホットリンク ソーシャルメディア事業本部 コンサルティング部
マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。
毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ
ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。
全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。