総合マーケティングビジネスの富士経済が2023年1月に発表した「メディカルコスメ・ドクターズコスメの最新市場動向」によると、医療機関が直接販売する「メディカルコスメ」は、21年が前年比27.7%増の143億円となり、22年が18.9%増の170億円を見込む。市販ルートで販売されている化粧品のうち、医師や医療機関が監修・開発に携わっていることを訴求する「ドクターズコスメ」は、21年が5.4%増の588億円となり、22年が4.9%増の617億円となる見通しだ。美容クリニックでの美肌治療や美容整形に対する関心の高まりに加え、SNSなどを通じて美容に関するリテラシーが向上し、美容成分や配合濃度などを重視する消費者が増加傾向にあることから、メディカルコスメやドクターズコスメのさらなる市場拡大が期待される。本特集では、関連企業8社(セントラル・コーポレーション、アンチエイジング、コスメシューティカル、ポイントピュール、日本天然物研究所、RAPHAS JAPAN、ソリッド、PIA)に話を伺った。
バラ売り
【週刊粧業】シンクタンクが分析する2024年国内化粧品市場
バラ売り
【週刊粧業】資生堂、23年12月期第3四半期は減収減益
バラ売り
【週刊粧業】花王、22年12月期は増収減益
バラ売り
【週刊粧業】シンクタンクが分析する2024年国内化粧品市場
バラ売り
【週刊粧業】資生堂、23年12月期第3四半期は減収減益
バラ売り
【週刊粧業】花王、22年12月期は増収減益
紙面を探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。