【週刊粧業選定】優良化粧品原料メーカー・商社一覧リスト2022

2017年9月21日 18時00分

%e5%8c%96%e7%b2%a7%e5%93%81oem%e7%b7%8f%e8%ab%96 %e6%96%b0

 週刊粧業では、「優良化粧品原料メーカー・商社一覧リスト2022」(最新版)を作成しました。

 「美と健康」をコンセプトに化粧品用原料の研究開発や素材の提案を行うメーカー・商社など、多種多様な27社を網羅しています。

※化粧品原料とは…化粧品原料には、油脂やロウ類、炭化水素、脂肪酸、アルコール、エステル、シリコーン、多価アルコール、糖類、界面活性剤、粉体・色材、動植物抽出物、アミノ酸、ビタミン、紫外線吸収剤、防腐剤、酸化防止剤、キレート剤、高機能原料など様々な種類があり、それぞれの化粧品原料メーカー・商社には強みとする原料があります。



【あ行~か行】

アンチエイジング株式会社
住所 〒107-0062 東京都港区南青山3-4-6 AOYAMA346 – 2F
代表者 牛島 美樹
電話:03-3478-0248
URLhttp://www.anti-ageing.co.jp/
特徴:生命が持つ再生力を最大限に引き出すための科学的根拠に基づいたアンチエイジング・ソリューションを提供。「幹細胞培養液」をはじめとするアンチエイジング成分を販売している。

住所 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル12階
代表者 池田 隆彦
電話:045-228-2880
URLhttp://www.ikeda-corp.co.jp/
特徴:「『豊かさ』を提供し続けることで社会に貢献する」ことを経営理念とし、化粧品原料、天然香料、合成香料、食品原料、食品添加物等を取り扱う商社。

住所  〒501-0475 岐阜県本巣市浅木318番地1
代表者 安藤 芳彦
電話058-320-1030
URLhttp://www.ichimaru.co.jp/
特徴「ナチュラル原料で美と健康を創造するパイオニア」として、国内はもとより広く海外の化粧品等メーカー、大小約1,000社へ、天然素材から抽出した多種多様な有効成分を供給している研究開発型の原料メーカー。

住所  〒541-0045 大阪市中央区道修町1-7-11
代表者 岩瀬 由典
電話:06-6231-3456
URLhttp://www.cosfa.co.jp/
特徴:「美と健康」をコンセプトに化粧品用原料の研究開発や素材の提案、機能性食品・サプリメントを取り扱う総合商社。研究・企画・開発提案型商社を目指している。

小川香料株式会社
住所  〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4-1-11
代表者 小川 裕
電話:03-3270-1720
URLhttps://www.ogawa.net/
特徴:香りと味をテーマに卓越した技術でより豊かな社会の実現に貢献している。

住所  〒103-8413 東京都中央区日本橋本町1-4-12 カネダ日本橋センタービルディング
代表者 金田 康男
電話:03-5200-1310
URLhttp://www.kaneda.co.jp/
特徴:国内各地、幅広い業界で有数な企業を主要顧客に、各種原材料・中間体を主に国内各地に営業展開を図っている。

住所  〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目23番地
代表者 岡本 聡志
電話:03-3255-6821
URLhttp://www.koei-pcf.co.jp/
特徴:自然との共生をモットーに、植物原料を起源とした食品原料や化粧用基材の開発に力を注ぎ、ニーズに応えた商品を提供している。

住所  〒287-0225 千葉県成田市吉岡641-6 大栄工業団地
代表者 川合 清隆
電話:0476-73-6020
URLhttps://www.kak.co.jp/
特徴:化粧品・医薬品用の無臭・無色・透明の高品質アルコール原料を、製造販売するグローバル企業。

住所  〒112-0004 東京都文京区後楽1-4-14
代表者 垂水 有三
電話:03-3816-3542
URLhttp://www.kokenmpc.co.jp/
特徴:医用シリコーンの人工皮膚などの研究開発に始まり、メディカルプラスチック、生体モデル、コラーゲンの化粧、医療への応用とその製品分野の裾野を広げている。

住所  〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-4-7
代表者 村上 克彦
電話:03-3279-2311
URLhttp://www.kotobuki-shokai.co.jp/
特徴:医用シリコーンの人工皮膚などの研究開発に始まり、メディカルプラスチック、生体モデル、コラーゲンの化粧、医療への応用とその製品分野の裾野を広げている。


アクセスランキング

  1. 1位 3月20日 13時00分
    セブン&アイHD、セブン-イレブン...
  2. 2位 3月15日 16時00分
    ユニ・チャーム、マミーポコから大き...
  3. 3位 3月22日 10時00分
    花王、宇宙きぶん スペースシャンプ...
  4. 4位 3月22日 13時45分
    DAYLILY(デイリリー)、漢方...
  5. 5位 3月22日 14時00分
    アルビオン 小林章一社長、2023...
  6. 6位 3月22日 12時00分
    GEウェルネス、土壌由来の乳酸菌と...
  7. 7位 3月8日 09時10分
    コーセー、雪肌精の日やけ止め新TV...
  8. 8位 3月22日 12時00分
    マツモト交商、新たな受託試験スタート
  9. 9位 3月22日 11時00分
    ポーラ、新しい美容を定義し、3つの...
  10. 10位 3月20日 12時00分
    ノエビア、肌のバリア機能に有効な新...
  1. 1位 3月15日 10時00分
    花王、人事異動(2023年3月1日付)
  2. 2位 3月20日 13時00分
    セブン&アイHD、セブン-イレブン...
  3. 3位 3月15日 16時00分
    ユニ・チャーム、マミーポコから大き...
  4. 4位 3月8日 09時10分
    コーセー、雪肌精の日やけ止め新TV...
  5. 5位 3月15日 13時00分
    大王製紙、昼も夜も安心の子供用紙お...
  6. 6位 2月17日 14時00分
    コーセー、大谷翔平選手を起用し大型...
  7. 7位 3月15日 12時00分
    ユニ・チャーム、男性の下着になじん...
  8. 8位 3月17日 17時00分
    花王、ビオレメーク落とし事業戦略を発表
  9. 9位 3月16日 10時00分
    2022年紙おむつ市場、ベビー用が...
  10. 10位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  1. 1位 3月15日 10時00分
    花王、人事異動(2023年3月1日付)
  2. 2位 3月8日 09時10分
    コーセー、雪肌精の日やけ止め新TV...
  3. 3位 2月17日 14時00分
    コーセー、大谷翔平選手を起用し大型...
  4. 4位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  5. 5位 3月20日 13時00分
    セブン&アイHD、セブン-イレブン...
  6. 6位 3月15日 16時00分
    ユニ・チャーム、マミーポコから大き...
  7. 7位 8月4日 10時00分
    小林製薬、顔に使えるアットノンが若...
  8. 8位 3月6日 18時55分
    ポーラ・オルビスHD、「アンプリチ...
  9. 9位 11月16日 11時00分
    ライオン、9カ所目の海外拠点として...
  10. 10位 2月15日 10時00分
    花王、代表取締役の異動、役員人事(...

Sub tit market

Sub img market

週刊粧業/C&Tを一部から。今すぐ欲しい!今回だけ欲しい!そんなご要望にお応えし、一部毎にダウンロード販売でご提供致します。

週刊粧業マーケットへ

化粧品業界に従事される皆様のビジネスチャンスをつなぐ製造依頼サイト。優れた化粧品業界のパートナーをすばやく見つけていただくことができます。

くわしくはこちら

マーケティング情報

マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。

お役立ちマーケティング情報ページへ

調査レポート

毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ

週刊粧業 消費者調査データの購入はこちら

ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。

クロス・マーケティング 消費者調査データ(閲覧無料)

カスタマーコミュニケーションズ

全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。

データ

レシートシェアランキングカテゴリ

Sub tit asia

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラム

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラムでは、ASEANや北東アジアなどへの進出を考える化粧品メーカーを後押しすべく、様々なコンテンツを用意しています。

ページの先頭へ