マツモト交商、インドネシアに新拠点を設立

週刊粧業 2023年1月1日号 90ページ

2023年1月12日 15時30分

Sss20230110 13 1

 化粧品原料商社のマツモト交商は、化粧品原料の販売のほか、安全性・有用性試験の提案も行っている。また、アジアを中心とした海外事業化を加速させており、新たにインドネシアに拠点を構えたという。

 代表取締役の松本俊亮氏に話を伺った。

 ――2022年を振り返っていただくといかがでしょうか。

 松本 2022年の化粧品市場は、化粧品需要が回復傾向にあり、欧米を中心に好調に推移してきた。世界的な需要は堅調だが、中国に関してはゼロコロナ政策で需要が縮小した。

 2023年に関しては、インバウンド客も2019年レベルまで近づくことが期待されているため、より好調に推移するのではないか。

 一方で、原料高騰や納期の長期化などで、原料供給を取り巻く環境は厳しい状況が続いてきた。2022年に関しては、化粧品需要の回復で売上は非常に好調だったのに対し、各種コスト高騰の影響で収益は前年並みで推移した。

 ――インドネシアにおける拡販活動にも注力されます。

 松本 当社は中国とベトナムにも拠点を持っているが、この度、新たにインドネシアに拠点を設立した。インドネシアはASEAN諸国の中で最も人口が多く、今後のパーソナルケア市場の成長が見込まれている。

 インドネシアでは5年以上前から営業活動をしてきたが、足を付けて拡販活動に取り組むべき時期が来たと考え、現地に拠点を構えることとなった。

 ――直近の取り組みや注力する提案についてお聞かせください。

 松本 当社ではコロナ禍を受けてYouTubeチャンネルの立ち上げ、おすすめ原料や処方の紹介を行っている。営業活動においてデジタルの活用は必要不可欠になりつつある。

 今後については、対面での提案を主軸にしながらも、デジタルでの情報発信に注力していき、お客様にとって有用な情報を、適正な時期と形で提供できるように努めていく。

 そのほか、昨今のサステナブルニーズの高まりに対応するため、環境配慮型原料の提案を強化している。5月のサイトジャパンでも、アップサイクルを取り入れたものをはじめ、サステナブルな原料をメインに展開することになるだろう。

 ――今後の成長目標についてお聞かせください。

 松本 お客様に付加価値を提供できる商社になることを目指している。当社が提供できる付加価値としては、原料供給や価格の安定化、適正原料の選定、処方に関する有用な情報提供、安全性・有用性試験の提供などが挙げられる。

 今後については、付加価値が提供できる商社という強みにより一層磨きをかけ、日本およびアジア全域における地位を確固たるものにしていきたい。

購読申し込みはこちらから行えます

アクセスランキング

  1. 1位 6月5日 14時00分
    メナード、アクネ菌が肌の赤みに関与...
  2. 2位 6月6日 10時00分
    イオン 吉田昭夫社長、新ネットスー...
  3. 3位 6月6日 12時00分
    資生堂、SHISEIDO 2023...
  4. 4位 6月6日 11時00分
    富士フイルム、皮膚への浸透性高めた...
  5. 5位 6月5日 13時00分
    マンダム、Z世代美容男子の注目は「涙袋」
  6. 6位 6月6日 10時00分
    オルビス、新クリーンビューティブラ...
  7. 7位 6月5日 15時00分
    目前に迫る「脱マスク」どのような戦...
  8. 8位 6月6日 13時00分
    東京都化粧品日用品卸連合会、7月に...
  9. 9位 6月6日 11時00分
    アルジェラン プレミアムリペア、発...
  10. 10位 6月5日 10時00分
    アンファー、新福利厚生制度を開始
  1. 1位 5月29日 10時00分
    花王、「KATE」のリップモンスタ...
  2. 2位 5月30日 14時00分
    コーセー、新サービス「Mymits...
  3. 3位 6月1日 10時30分
    コーセー、新サービス「マイミッツ」...
  4. 4位 6月1日 10時00分
    花王、「ミラノコレクション」でブラ...
  5. 5位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  6. 6位 5月31日 13時00分
    男性化粧品・育毛剤、2023年はさ...
  7. 7位 5月31日 13時00分
    アース製薬、「モンダミン」初となる...
  8. 8位 6月5日 14時00分
    メナード、アクネ菌が肌の赤みに関与...
  9. 9位 5月31日 14時00分
    2023年4月の百貨店売上高、8....
  10. 10位 6月2日 16時00分
    コーセー、ファシオから落ちない機能...
  1. 1位 5月29日 10時00分
    花王、「KATE」のリップモンスタ...
  2. 2位 5月2日 13時00分
    サティス製薬、第2の皮膚形成技術を開発
  3. 3位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  4. 4位 5月10日 15時00分
    イオン、首都圏SM1兆円構想が前進
  5. 5位 5月30日 14時00分
    コーセー、新サービス「Mymits...
  6. 6位 8月4日 10時00分
    小林製薬、顔に使えるアットノンが若...
  7. 7位 4月27日 11時00分
    花王、新発想の日やけ止めが発売2カ...
  8. 8位 4月27日 12時00分
    ウエルシアHD、新中計で既存事業の...
  9. 9位 5月2日 14時00分
    (一社)日本化粧品専門店協会・Co...
  10. 10位 5月19日 11時00分
    資生堂グループ、人事異動(2023...

Sub tit market

Sub img market

週刊粧業/C&Tを一部から。今すぐ欲しい!今回だけ欲しい!そんなご要望にお応えし、一部毎にダウンロード販売でご提供致します。

週刊粧業マーケットへ

化粧品業界に従事される皆様のビジネスチャンスをつなぐ製造依頼サイト。優れた化粧品業界のパートナーをすばやく見つけていただくことができます。

くわしくはこちら

マーケティング情報

マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。

お役立ちマーケティング情報ページへ

調査レポート

毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ

週刊粧業 消費者調査データの購入はこちら

ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。

クロス・マーケティング 消費者調査データ(閲覧無料)

カスタマーコミュニケーションズ

全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。

データ

レシートシェアランキングカテゴリ

Sub tit asia

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラム

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラムでは、ASEANや北東アジアなどへの進出を考える化粧品メーカーを後押しすべく、様々なコンテンツを用意しています。

ページの先頭へ