コーセー 小林一俊社長 2023年新春インタビュー

週刊粧業 2023年1月1日号 8ページ

2023年1月16日 13時00分

Sss20230116 4

新たなお客さまづくりの拡大領域
として「3G」の取り組みを推進

 コーセーは、中期ビジョン「VISION 2026」の中で、グローバル・ジェンダー・ジェネレーションのそれぞれの頭文字をとった3Gを、新たなお客さまづくりの拡大領域とし、性別や年齢に捉われないアダプタビリティの考えに基づく取り組みを強化している。同時に、世界各地で環境や人権など様々な問題や課題が山積する中、同社は今から30年以上前の1991年に、CIの導入を契機に掲げた存在理念「英知と感性を融合し、独自の美しい価値と文化を創造する」とともに、コーポレートメッセージ「美しい知恵 人へ、地球へ。」を発信し、事業成長と持続可能な社会の実現の両立を目指し続けてきた。

 この分野では業界のトップランナーであると自負する小林一俊社長に新年度の抱負についてインタビューした。

コスメデコルテが好調な中、
収益性はやや低下傾向に

 ――まず、2022年を振り返っていただけますか。

 小林 日本経済は、ウィズコロナの新たな段階への移行が進められ、経済社会の正常化が進み、景気回復の兆しがみられましたが、資源価格上昇や日米金利差拡大を受けた円安によって物価上昇圧力がかかり、消費者心理を悪化させています。

 当社グループが主に事業展開しているアジア・米国経済においては、中国では一部地域でゼロコロナ政策による経済活動抑制の影響が残るものの、緩慢ながら持ち直しの動きがみられます。それ以外のアジアでは着実に景気回復がみられ、米国においては、インフレに対して金融引き締め策が講じられ、景気下振れの懸念があります。

 このような市場環境の中、当社グループの業績については、断続的なロックダウンの影響を受けた中国、免税事業が減速した韓国で売上が減少したものの、日本の専門店・百貨店チャネルにおけるハイプレステージ、欧米を中心に展開するタルトが業績を牽引したことにより、売上、利益とも伸長することができました。しかしながら、海外の収益性がやや低下傾向にあることや、年に2度の下方修正を行ったことも事実であり、強い危機感を持っています。「コスメデコルテ」が好調で、「アルビオン」も復調傾向にある中、利益水準については年初に目指した「リスクに強い企業への進化」という意味で課題を大きく残しました。

 常日頃、社員に向けて「ピンチをチャンスに」と言い続けてきましたが、現在のコーセーは「チャンスをピンチに」してしまっているように見えます。今一度、気を引き締めて「リスクに強い企業への進化」を着実に進めていくことが必要であると考えています。

 ――ハイプレステージの動向はいかがですか。

 小林 1~9月のハイプレステージの売上伸長率は全体で9.6%増となりました。「コスメデコルテ」が5.7%増と好調を維持する中、「ジルスチュアート」「アディクション」も2ケタ以上の高い伸長を記録しています。

 コスメデコルテでは、21年9月に発売したブランドを象徴する美容液「リポソーム アドバンスト リペアセラム」がヒットし、発売から約1年1か月で累計販売個数が100万本を突破したほか、ベストコスメで90冠を受賞するなど、ブランドを牽引しています。

あと80%

こちらの記事は週刊粧業の有料プランをご契約の方のみ閲覧可能です

有料プランについてはこちら

購読申し込みはこちらから行えます

アクセスランキング

  1. 1位 9月20日 10時00分
    良品計画、スキンケアの敏感肌シリー...
  2. 2位 9月20日 14時00分
    2023年高価格帯シャンプー、コロ...
  3. 3位 9月20日 12時00分
    ユニリーバ、日本初上陸のヘアケアブ...
  4. 4位 9月20日 11時00分
    第一三共ヘルスケア、ベトナムでの正...
  5. 5位 9月20日 10時00分
    ヴィークレア、ハチミツ美容をコンセ...
  6. 6位 9月20日 10時00分
    アヴァンセ、若年層が多いベトナム市...
  7. 7位 9月19日 10時00分
    富士経済、2023年の化粧品国内市...
  8. 8位 9月20日 16時00分
    クレコス、人気アイテムを一新し、新...
  9. 9位 9月20日 12時00分
    サラヤ、アメリカにラカント関連工場を開所
  10. 10位 9月19日 12時00分
    マンダム、IFSCC2023でポス...
  1. 1位 9月11日 10時00分
    花王、5分放置して水で流すだけのト...
  2. 2位 9月15日 15時00分
    阪急うめだ本店、多層階を活かしビュ...
  3. 3位 9月15日 16時00分
    京王百貨店新宿店、買上頻度の向上へ...
  4. 4位 9月14日 12時00分
    資生堂、IFSCCバルセロナ大会2...
  5. 5位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  6. 6位 9月14日 11時00分
    コーセー、シワのパーツケアで対人印...
  7. 7位 9月12日 14時00分
    花王、入浴時間を楽しむ提案でファン拡大
  8. 8位 9月14日 10時00分
    いないHD、化粧品小売業のアリーを...
  9. 9位 9月12日 10時00分
    花王、人事異動(2023年9月1日付)
  10. 10位 9月15日 11時00分
    大王製紙、ペットケア事業に本格参入
  1. 1位 8月24日 14時00分
    資生堂、たるみの認識と実態の間に8...
  2. 2位 9月11日 10時00分
    花王、5分放置して水で流すだけのト...
  3. 3位 8月29日 10時00分
    コーセー、敏感肌ケアキャンペーンC...
  4. 4位 4月10日 11時00分
    メナード、アケビ果実抽出エキスに体...
  5. 5位 9月5日 12時00分
    花王、スティック型洗剤が発売1カ月...
  6. 6位 8月24日 10時00分
    アルビオン、Snow Man 渡辺...
  7. 7位 9月8日 13時00分
    セブン&アイHD、そごう・西武をフ...
  8. 8位 7月13日 11時40分
    ユニ・チャーム、妊活タイミングチェ...
  9. 9位 4月17日 15時00分
    【週刊粧業選定】優良化粧品OEM/...
  10. 10位 8月28日 12時00分
    DHC、ビタミンD不足が皮膚炎悪化...

Sub tit market

Sub img market

週刊粧業/C&Tを一部から。今すぐ欲しい!今回だけ欲しい!そんなご要望にお応えし、一部毎にダウンロード販売でご提供致します。

週刊粧業マーケットへ

化粧品業界に従事される皆様のビジネスチャンスをつなぐ製造依頼サイト。優れた化粧品業界のパートナーをすばやく見つけていただくことができます。

くわしくはこちら

マーケティング情報

マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。

お役立ちマーケティング情報ページへ

調査レポート

毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ

週刊粧業 消費者調査データの購入はこちら

ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。

クロス・マーケティング 消費者調査データ(閲覧無料)

カスタマーコミュニケーションズ

全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。

データ

レシートシェアランキングカテゴリ

Sub tit asia

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラム

アジア化粧品市場を捉えたアジア進出支援プログラムでは、ASEANや北東アジアなどへの進出を考える化粧品メーカーを後押しすべく、様々なコンテンツを用意しています。

ページの先頭へ