中国美容リアルレポート
2013.06.28
前回は台湾におけるFacebookの普及率の高さについてお話をしましたが、今回はより具体的な事例をご紹介したいと思います。
まずは「日本零食! お菓子! Japanese Snacks」というFacebookページです。これは、日本のお菓子を写真付きで紹介しているページですが、コンビニエンスストアで売っている手頃なお菓子から、高級なケーキなど様々な種類のお菓子を紹介しています。
ファン数は約9万人で、各投稿に「いいね!」が平均約1000個、シェアも100ほどされ、台湾で人気の高いサンリオのキャラクターに関する投稿などは2000シェアがされるほど人気のあるページです。人気の秘訣は、美しく美味しそうなお菓子の写真で、日本好きの女性なら思わずシェアをしたくなるようなページです。
また弊社でも台湾の女性向けに日本の文化や美容情報を発信するFacebookページ「東京快楽故事(Tokyo Beauty Story)」を運用しています。写真だけでなく、オリジナルの漫画を使っているところが特徴で、「可愛い系OL」「美魔女」「働くママ」「干物女」というそれぞれ特徴をもった4人の女性を主人公に、彼女たちの日常を漫画で描きながら日本の商品や様々なことを紹介しています。
この漫画が奏功したようで開設2カ月足らずでファンは1万人を超しました。ファンが2000人を超えたぐらいから飛躍的にファン数が拡大していき、クチコミが拡散していくのを実感しました。人気のコンテンツは「日本らしいもの、珍しいもの」です。そして、それをいかに分かりやすくまとめるかがポイントです。
定性調査に特化したインサイトマーケティングを得意とする。また、日本とアジアのメディアで美容通としても活躍中。その知見と現地調査でアジア女性の美容ニーズの分析に努めている。
(株)通販総研 化粧品専門コンサルタント
(株)フォー・レディー代表取締役
株式会社トレンドExpress 「中国トレンドExpress」編集長
琉球ボーテ(株) 代表取締役
女性潮流研究所 所長 / 商品企画コンサルタント
美容専門PR・販促支援会社 (株)DSプロモーション 代表取締役
TPCマーケティングリサーチ(株)マーケティングマネージャー
(株)矢野経済研究所主席研究員
(株)矢野経済研究所主席研究員
株式会社アイスタイル 取締役 CQO / コーポレート領域管掌
株式会社ES-ROOTS代表取締役社長、一般社団法人エステティックグランプリ元理事長
(株)ヴィーナスプロジェクト代表取締役社長
中国女性市場専門調査会社 (株)ブルームス代表取締役
中国女性市場専門調査会社 (株)ブルームス代表取締役
フルブルーム国際商標事務所 所長弁理士
週刊粧業 顧問(週刊粧業 流通ジャーナル 前会長)
新日本有限責任監査法人 公認会計士から見た化粧品・トイレタリー業界
新日本有限責任監査法人 シニアマネージャー
新日本有限責任監査法人 シニアマネージャー
(株)船井総合研究所 東京経営支援本部 部長 グループマネージャー
LAFASO JAPAN 代表取締役社長
吉田法務事務所代表、日本薬事法務学会理事長
産業能率大学総合研究所主席研究員
(株)ネオマーケティング ビューティ&ライフチーム マネージャー
(株)ホットリンク ソーシャルメディア事業本部 コンサルティング部
マーケティング/商品企画/プロモーション担当の企画業務を支援する情報が満載。Power PointのPDF版では記事フローチャートで情報整理しご提供。
毎年、週刊粧業が行う調査結果レポート総計をCD-Romにて販売。非常に利用価値が高く、化粧品業界の企業戦略には欠かせない知的コンテンツ。>
有料(1コンテンツ CD-Rom)
50,000円(税込、送料込)~
※Windows版のみ
ネットリサーチ大手、クロス・マーケティングが最新のトレンドをまとめた一般向けには公表していない自主調査レポートを無料でダウンロードできます。
全国のドラッグストア、スーパーマーケットの
ID-POSデータから市場トレンドを気軽にチェック。個数ランキング上位10商品の市場シェア(個数)とリピート率をご覧いただけます。