週刊粧業2016年3月7日(第3010号)

週刊粧業 2016年3月7日号 16ページ

カンタンに言うと

週刊粧業2016年3月7日(第3010号)
■特集/紙おむつ
〈子供用〉
◎ユニ・チャーム~ベビー用は「3つの入口」を軸に展開
◎花王~引き続きWebコミュニティを強化
その他掲載企業/P&G、大王製紙
〈大人用〉
◎ユニ・チャーム~エントリー層の獲得強化し市場拡大へ
◎花王~拡大続く軽失禁市場への施策に注力
その他掲載企業/大王製紙、王子ネピア、カミ商事
■ライオン1512月期決算、増収2ケタ増益~笠松常務「ブランド育成型営業への転換で収益性が大きく向上」
◎2015年度は営業利益、経常利益とも過去最高を更新
◎海外ではパーソナルケア売上高が22%増、金額構成比も31%に上昇
◎2016年は、V-2計画の達成を確実にする年に
■いきいき、化粧品の一般販売が順調な滑り出し
背景にシニア女性の「若返り」、新客獲得にも注力へ
独自成分など研究開発も重視、アパレルとの一体感演出へ
アイビー化粧品第3半期売上高20%前半
研修動員やアルテミスが増加、来期40周年で大型美容液投入
■ライオン、代表取締役の異動(3月30日付)
ライオン、役員人事(3月30日付)
■資生堂、組織の一部改正と人事異動(3月1日付)
矢野経済研究所・アジア美容マーケットニュース(Vol.22)~ドラッグストアチェーンのインバウンド戦略(執筆者:株式会社矢野経済研究所主任研究員 浅井潤司氏)
ライオン、「オーラルケアセミナー」を開催
◎「予防歯科のためのトータルケア」でセルフケアを推奨
資生堂、「TSUBAKI」10周年記念で写真家・蜷川実花とコラボ
■『激変するコスメマーケット』(第26回)アドバイス力を復活させたい!(執筆者:鯉渕登志子フォー・レディー社長)
2015年の化粧品年間出荷額、7年ぶりに1兆5000億円台へ~金額は1.4%増、4年連続のプラス成長を達成
2015年の家庭用洗浄剤年間出荷額は1.0%増、6年連続でプラス成長~「石鹸」「合成洗剤」「漂白剤」が成長の牽引役に
■小売ナビ/日本太和堂〈東京・港区〉~中国2000店強のグループ店舗で日本製コスメの販売を総合サポート
■花王、世界的なCSR格付けで2年連続「ゴールドクラス」に
■小林製薬、4月3日を「ケシミンの日」に正式登録
アンファー、「スカルプD」がドラッグストア参入、マツキヨ100店超で
サボテン、総合的な販促支援で販路開拓などの代行業務が好調
ライオン、「2016年ライオン会総会」を開催
■麻友、狭小商圏の負を解消する売場提案強化
■J-NET中央、第73回マーチャンダイジングフェア開催
■資生堂、濃密スキンケアとして「専科」洗顔ラインを刷新
再春館製薬所、リニューアルが完結、全8品で「抗シワ」評価
アモーレパシフィックジャパン、新社長に林正浩氏
■日本ロレアル、役員人事(2月1日付)
ヒット商品 母子手帳/第105回 コスメトピア「鮨 石島」シリーズ銀座の寿司屋とコラボした美容液が好評
■LVMH2015年度決算、2ケタの増収営業増益~香水・化粧品、時計・宝飾など好調
バイヤスドルフ2015年度決算、増収増益と好調~南北アメリカ、東欧、アジアで売上伸ばす
コルゲート2015年度決算、減収減益と苦戦~為替変動など影響、実質売上高は5.0%増
コティ第2四半期、減収営業減益~今年後半、P&Gから10種の香水事業買収
エイボン2015年度決算、赤字幅が拡大~為替の影響で減収、営業利益も大幅減
■エリザベス アーデン第2四半期、減収も赤字幅縮小~北米で苦戦したものの、荒利益率、経費率が改善
スキンケアファクトリー、ビタミンC誘導体で保湿と炎症の実験
■コスメネクスト、初のブランドフォーカス型店舗を出店~アルビオングループのブランドに特化した@cosme storeの新業態店
資生堂美容室、新ブランドサロンを池袋にオープン
ザ・ボイス/石見銀山生活文化研究所 農学博士 ファン・ウェイ氏~特許成分、梅花酵母の将来性に期待
ホーム > バックナンバー > 週刊粧業2016年3月7日(第3010号)

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop