週刊粧業2016年5月23日(第3020号)

週刊粧業 2016年5月23日号

カンタンに言うと

週刊粧業2016年5月23日(第3020号)
■特集/ヘアケア
◎花王~「メリット」が多彩なニーズに対応、主要4ブランドで市場活性化へ
◎P&G~「パンテーン」にミルクトリートメント、流通の評価受け、市場拡大に寄与
◎資生堂~「TSUBAKI」が愛用者拡大、10周年プロモーションを継続強化
その他掲載企業/ユニリーバ・ジャパン、クラシエホームプロダクツ、ジャパンゲートウェイ、アンファー、牛乳石鹸共進社
■コーセー・小林社長、中期計画と長期ビジョンについて説明~2020年度には連結売上高3000億円、営業利益率15%以上へ
◎前期は売上げ・利益とも過去最高を更新
「タルト」の売上高は前年比倍増の157億円、全売上の6.5%に
◎2020年度にはプレミアム化粧品市場でトップ8目指す
■ライオン、1612月期第1四半期の経営概況を発表~収益性の向上が顕著で各利益が軒並み3ケタの伸び
中国はEコマース売上が全体の4割超に
資生堂、グローバルR&D体制を強化~米国研究拠点アメリカイノベーションセンター拡充
ポーラ・オルビスHD、第1四半期は好発進~基幹ブランド「ポーラ」が美白商材などで牽引
◎オルビスが堅調な推移、THREEも好調キープ
中計最終年度へ、連結売上高と営業利益率の達成を視界に
ヤクルト本社、化粧品は増収確保、新生「パラビオ」で新客増加
ノエビアHD第2四半期、5.5%増収、経常益6.4%減~化粧品が2ケタ増収で医薬品・食品・その他のマイナスをカバー
榎戸淳一のエステサロン経営地域一番店への道(vol.75)~お客様に仕組みで関わっていく
■花王1612月期第1四半期、増収2ケタ増益~増収効果や原料価格低下で営業利益率は3.3Pも上昇
■エステー、16年3月期は新製品が好調で増収増益
■P&G、CM発表会で石川選手が母親に感謝の意
ユニ・チャーム、人材育成の新制度として「ドラフト制」を導入
株式会社通販総研・船生千紗子(ふにゅう・ちさこ)氏「化粧品通販ビジネス実践講座」(vol.37)~クロスセル
日本色材工業研究所、売上高・利益とも計画上回る、テプニエ社が初の黒字
つくば工場拡張に前倒しで着手、第3者割当増資で資金調達
クラランス、メンズラインに待望の化粧水
■リード エグジビション ジャパン、「H&B EXPO」含む展示会説明会を開催
化粧品・日用品業界の商標・ブランド戦略相談室(vol.10)~指定商品「化粧品」で保護できない化粧品のお話(執筆者:フルブルーム国際商標事務所 所長弁理士 高橋伸也) 
■小売ナビ/ビューティショップこしじや〈東京・江戸川〉~化粧品を二の次に「方法」を売る専門店、店内での体験を重視してリピート呼ぶ
一丸ファルコス、高品質低価格健食用を拡充~国産品質と同等なパウダーの安定供給へ
◎中国・上海に現地法人を設立
クローダジャパン、メトサルフェート系カチオン活性剤が充実~海外展開に利点、アンチエイジング効果も
■マツモト交商、「HFE JAPAN」に出展し健食業界へ本格進出
イーズ、提唱から6年の「美容断食」が広がり~宮本CEO、「新イーズはスタッフの手で」と展望
◎原点は60代女性の一言、こだわりのクレンジングはOEMと二人三脚
関西・九州・関東で20サロン、理想は「家族のような会社」
ヒット商品 母子手帳/第114回 MIMC「ミネラルクリーミーファンデーション」~代表アイテムに成長、木村カエラも紹介
■ダリヤ、母・父の日に向け「サロン ド プロ」でコラボ品を展開
小林製薬、発売10周年の「ナイシトール」で父の日キャンペーン
アパガード、「シティOLベストコスメ」のオーラル部門を受賞
■P&G、「パンパースさらさらパンツ」がパンツタイプでシェア№1に
■ノエビア、東京大学に「骨免疫学」寄付講座を開設
■ビタブリッドジャパン、モンドセレクションで最高金賞
■BASFジャパン、熊本地震の被災地を支援
ザ・ボイス/ジャパンヘナ 代表取締役社長 海老名秋子氏~ヘナに魅せられ約30年、サロン経営と普及活動に尽力 ほか
ホーム > バックナンバー > 週刊粧業2016年5月23日(第3020号)

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop