食品メーカーの味の素は、1970年前半に、肌が本来持っている力を引き出し、健康的な肌に整えるアミノ酸を化粧品原料として発売した。
アミノ酸は自然由来の素材ということもあり、最近の自然派・ナチュラルのトレンドを反映して、同社のアミノ酸系素材の引き合いが増えてきているという。
アミノサイエンス事業本部化成品部香粧品リテイルグループ長の北川啓子氏は、「国内外合わせて3000社以上のメーカーに化粧品原料を提供してきた。アミノ酸に造詣が深い当社が化粧品の自社開発・販売を始めたのは自然の流れだった」と語る。
あと72%
週刊粧業の有料プラン(制限なし)をご契約の方のみ閲覧可能です
関連キーワード
この記事は週刊粧業 2015年10月26日号 42ページ 掲載
〔ドラッグストア〕■ドラッグストア12社にアンケート~PB強化の傾向が鮮明に、接客力高める動きも根強く①現在の立地、今後の重点立地、②ライバル業態、③売上伸び率(全体、化粧品、日用品)、④主要カテゴリー別伸び率、⑤売上増加・減少の要因、⑥今後の強化商材、⑦PB商品を販売するメリット、デメリット、⑧課題&今後の重点施策、⑨貢献しているメーカー■ドラッグストア取材店舗/マツモトキヨシ新松戸駅前店...
バラ売り
【週刊粧業】2025年化粧品・日用品業界トップの年頭メッセージ
バラ売り
【週刊粧業】2023年度国内化粧品売上高上位30社
バラ売り
【週刊粧業】2024年週刊粧業選定・化粧品日用品業界10大ニュース
バラ売り
【週刊粧業】サプライヤー(OEM/原料/容器)18社・2025年新春トップインタビュー
バラ売り
【週刊粧業】2024年化粧品業界 基礎データ
バラ売り
【週刊粧業】2025年化粧品・日用品業界トップの年頭メッセージ
バラ売り
【週刊粧業】2025年 資生堂 藤原 憲太郎社長 新春インタビュー
バラ売り
【週刊粧業】2025年 コーセー 小林一俊社長 新春インタビュー
紙面を探す
紙面を探す
レポートを探す
無料でダウンロード
カタログを探す
無料で見る
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、日用品、医薬品、美容業、装粧品、エステティック等を中心とした生産・流通産業界の総合専門情報紙。
季刊/年4回
化粧品、日用品、アクセサリーなどの業界別の市場動向をはじめ、戦略、流通、経営、マーケティングを扱う情報専門誌。
週刊/毎週月曜日発行
化粧品、トイレタリー、石鹸、歯磨、日用品に関する情報の速報版。業界のエグゼクティブ必読の情報紙。
週刊/毎週月曜日発行
昭和33年に創刊された、わが国初の訪問販売化粧品業界の専門情報紙。