日本コルマー、グローバル視座で研究開発体制の強化へ

週刊粧業 2016年1月1日号 55ページ

カンタンに言うと

日本コルマー、グローバル視座で研究開発体制の強化へ
 化粧品・医薬部外品OEM/ODMの国内最大手である日本コルマーは、国内に4つの研究所を構え、2015年春より東京工業大学ベンチャープラザ内に新設した横浜研究所(神奈川県)では、大学との共同研究をスタートさせた。

 これまで「日やけ止め」「敏感肌・アトピー性皮膚炎」などをキーワードに、画期的な新処方を開発する意向を明らかにしている。研究開発トップの田中克昌執行役員は今回の取材で「今期中には研究シーズの探索を終え、来期より本格的に処方開発を進めていく」との方向性を示し、5カ年計画の最終年度となる2020年、日本開催となる国際化粧品技術者会大会(IFSCC)での研究発表を目標に定めた。

 また、同社を「ビジネスパートナー」と表現し、一緒に製品企画・開発を進めるブランドメーカーが増えてきた近年の依頼傾向に触れ、「当社の潜在的・組織的なケイパビリティに対する評価であると捉えている。今後は製造だけでなく、研究開発においても化粧品GMP基準に準拠し、さらには『audit(オーディット)』対応も進めることでケイパビリティを高め、国内とともに海外でのプレゼンスの向上を図っていきたい」と語った。

 その考えの根底には、欧米を中心に広がるコスメシューティカル(機能性化粧品)市場がある。

 田中執行役員は「有効性評価試験で得られた推奨量を配合する化粧品が増え、より医療に近しい美容製品が求められてきている」と言い、引き続き、ハード(研究設備の充実化)とソフト(研究員の補強・育成)の両面を強化し、有効性評価、処方開発の向上を図る考えだ。

 それを支える研究員は毎期補強し続け、現在は約120名を数える。

 「若い研究員が増えており、育成段階に入っている。来期以降、グローバル対応など5年後、10年後の研究開発体制を見据え、組織強化につながる資質の高い研究員の育成に力を注いでいく」
ホーム > 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン > 日本コルマー、グローバル視座で研究開発体制の強化へ

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop