日本コルマー、時代に求められるOEMの形へ

週刊粧業 2019年1月1日号 54ページ

日本コルマー、時代に求められるOEMの形へ
 化粧品OEM/ODMの国内最大手である日本コルマーは、2019年3月期も業績が好調に推移し、15期連続増収の達成を見込む。

 好調持続の背景には中長期的な視点での投資計画がある。

 神崎友次会長に話を聞いた。

 ――18年化粧品業界を振り返ってどうですか。

 神崎 大手を中心に多くのブランドメーカーが、インバウンドとアウトバウンドともに好調が続き、化粧品OEMの需要も拡大傾向にある。

 一方、アジアを中心にグローバル競争が本格化する中で、エビデンスに基づく化粧品開発の重要性が高まってきている。

 当社では、研究開発力のさらなる強化に向け、18年4月、基礎研究部門を独立させる形で有効性・安全性試験、モニター評価などを行う研究施設「スキンリサーチセンター」を大阪市内に新設し、同6月には「プロダクトイノベーション」を掲げて化粧品開発に取り組む「横浜研究所」を移転・拡張した。国内5研究所体制で様々な開発ニーズに応えていく。

 ――生産能力の増強も着実に進めています。

 神崎 最近4年間で4工場を稼働させ、国内は7工場体制を敷いた。

 それに伴い、従業員数も約1900名となったが、人手不足の問題を抱えていることについては当社も例外ではない。今後は各工場で自動化・省人化を推進し、生産性向上を実現していく。

 ――海外では中国に新工場(杭州コルマー)を稼働させました。

 神崎 中国市場進出から20年以上が経つが、ローカルブランドの開拓を進めて事業を拡大してきた。近年は、ローカルブランドが中国国内で着実に力をつけており、増産対応に向け、杭州コルマーとは別に、新工場の建設計画も進める。
ホーム > 化粧品業界人必読!週刊粧業オンライン > 日本コルマー、時代に求められるOEMの形へ

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop