週刊粧業2015年2月16日(第2960号)

週刊粧業

カンタンに言うと

週刊粧業2015年2月16日(第2960号)

■特集/美容部員派遣会社
掲載企業/スタッフブリッジ、ディップ、テンプスタッフ、エクセレントキャリア、アデコ、メディアフラッグ、スウィード、システムデバイステクノロジー、ガイアサイン
■オルビス、阿部新社長に聞く「進化」の姿
◎「価格」から「価値」の訴求へ、組織・従業員の意識改革断行
◎ポイント制度は順調なスタート、新シリーズの第2弾も投入へ
◎「革新志向」で海外展開も加速、中国は通販を軸に再整備へ
■コーセー、群馬工場内に新生産棟を建設
■資生堂、プーチ社と知的財産権の譲渡協議を開始
■花王、役員人事(3月25日付)
■フマキラー、「効きめプレミアム」で害虫から日本を守る
■大日本除虫菊、2015年度はデング熱とマダニ対策を強化
■『激変するコスメマーケット』(第20回)シニア世代にこそ、『パーツケア』のススメ(執筆者:鯉渕登志子フォー・レディー社長)
■アース製薬、グループ力を結集しカテゴリーの拡大図る~2015年度連結売上高は1500億円強、2020年度は2000億円めざす
◎白元アースは再生に向け営業&製品改革推進
■石洗組合、脱・下請けで「独立型中小企業」へ意思統一
■近畿化粧品原料協会、薬事法改正に対し関係団体との協力深化に向け結束
■東京装粧品協同組合、新年賀詞交歓会を開催
■BASF、PVPの生産拡大計画発表
■榎戸淳一のエステサロン経営地域一番店への道(vol.63)~エステティシャンの価値観教育
■小売ナビ/たしろ薬品 コスメティックテラスTASHIRO~超広域型向け専門店の新モデルが誕生、「美を軸にしたサードプレイス」の確立へ
■資生堂15年3月期第3四半期、増収減益~国内売上は第3四半期に復調も累計では2.3%の減収に
■コーセー15年3月期第3四半期、増収2ケタ増益
■ヤクルト本社、第3四半期の化粧品売上高は0.7%減
■「女心」攻略データベース(第57回)~「美魔女が得たもの、失ったもの」(ヴィーナスプロジェクト・中村浩子代表)
■資生堂、「TSUBAKI」の商品・容器・販促活動を一新
■ハーバー研究所、「じっくり浸透」の夜用美容液が異例のヒット
◎約4カ月で5万本突破、「実感しやすい」と好評
■ヒット商品 母子手帳/第63回 柳屋本店「柳屋あんず油」~製品通じて産学連携プロジェクトも発足
■ドウシシャ、2015春夏新商品を発表
■エステー、組織改定・取締役管掌変更(4月1日付)
■資生堂、人事異動(2月1日付)
■花王、人事異動(2月1日付)
■エイボン、第35回女性年度賞で交流の場提供した2名を表彰
■花王、2016年新卒の就活生に向けて無料メーク講座
■ザ・ボイス/日本製紙クレシア株式会社社長 南里泰徳氏~競争し共創しあうことで価値ある商品の提供へ ほか

ホーム > バックナンバー > 週刊粧業2015年2月16日(第2960号)

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop