週刊粧業2015年2月23日(第2961号)

週刊粧業

カンタンに言うと

週刊粧業2015年2月23日(第2961号)

■特集/OEMトップインタビュー
◎日本コルマー~国内4拠点目の研究所を関東圏に新設、ホールディングス化の強み活かす取組も
◎東洋ビューティ~新設・移転きっかけに新規開拓が順調、新5カ年計画は若手社員を主役に
◎日本色材工業研究所~品質管理レベルが大幅に向上、将来的な規制強化へ体制構築
◎アサヌマコーポレーション~高度な技術力で海外戦略も好調、基礎化粧品参入で独自性アピール
◎フェイスラボ~大阪・福岡など取引先に拡がり、組織力を高め、さらなる成長へ
◎近代化学~今夏「埼玉工場」の稼働がスタート、研究分野では新規原料の開発に注力
◎シーエスラボ~ODMの製品依頼件数が増加傾向、今後は衛生管理も重要な取り組みに
◎ミロット~オーガニックコスメ需要を取り込み海外事業も好調でさらなる高みへ
◎アリエ~体制を強化し、オンリーワンの創出へ、厳しい品質管理で安心な商品を開発
◎セントラル・コーポレーション~小ロット製造を通じ、「起業家支援」と「こだわりのある製品づくり」に注力
◎プロテックス・ジャパン~来年6月に新工場を稼働し、化粧品の6次産業化めざす
◎ミック・ケミストリー~企画の段階から参画することでオリジナリティのある商品を提案
◎日進化学~生産ラインの増強・画一化を推進し、特需などの商機を強力バックアップ
◎ノーベル化学宏業~参入の志が高い顧客との接点増やし、クチコミで新客増加へ、開発の源にも
◎ナユタ~ゲルのスペシャリストとして訴求強化、設備投資や部外品の処方開発も
その他掲載企業/東洋新薬、ポイントピュール、ミリオナ化粧品、ネオネクリエーション、ケミコスクリエイションズ、マーナーコスメチックス、コスメテックジャパン、ピクシー化成、ディアローラ
■ライオン、「2015年ライオン会総会」を開催~消費の誘導に挑戦し、卸店との「共創共栄」めざす
◎「選択型消費の取り込み」「エリアマーケティングの浸透」を重点施策に
◎あらた・畑中社長、「店頭露出、店頭実現力のさらなる充実を」
■ポーラ・オルビスHD、銀座ギャラリーの有効活用で若手芸術家を支援
■コーセー、雪肌精30周年記念イベント開催
■矢野経済研究所、2013年度ドクターズコスメ市場規模を828億円と予測
■花王2014年12月期、6.6%増収、経常益8.4%増
◎ヒューマンヘルス事業は2ケタの増収増益を達成
■コルゲート2014年度、減収減益と苦戦~欧州・アジアは堅調、北米は低調、南米は苦戦
■小売ナビ/カラースタジオ イオンモール岡山店~年商50億円を超える有力化粧品店「MASAYA」の最新ショップ
■LVMH2014年度、香水・化粧品などが堅調~荒利益率、経費率悪化で営業減益
■メーシーズ、高級化粧品専門店を買収~18州に60店を展開する「ブルーマーキュリー」
■化粧品コンサルタントが教えます最新・ヒットの法則~法則15、子供のような××(株式会社ビューティブレーン廣瀬知砂子代表)
■ライオン、「Ban」新製品発表会を開催
◎直塗りにせっけんの香り追加、ワキ汗ジミ悩み層の香りニーズに対応
■ヒット商品 母子手帳/第64回 エイボン・プロダクツ「ミッションY」シリーズ~ロングセラー商品をリニューアル
■日本香堂、ギフトショーでクラフトマンシップ息づく新作発表
■モルトベーネ、創業40周年の節目に社名変更
■株式会社プラスリード代表取締役・齋藤健太氏「使える現場マーケティング~数字を紐解く~」(vol.40)~インフルエンサーとフォロワーの違い(3)
■花王、世界的なCSR格付けで「Industry Leader」に選定
■アルビオン、SNSを通じた新しいコミュニティの場を提供
■ザ・ボイス/インターブレイン代表 日下部知世子氏~フランキンセンス・ビューティは私のライフワーク ほか

ホーム > バックナンバー > 週刊粧業2015年2月23日(第2961号)

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop