週刊粧業2015年4月6日(第2967号)

週刊粧業

カンタンに言うと

週刊粧業2015年4月6日(第2967号)

■特集/訪販化粧品
◎ポーラ~新お手入れサービスと新シリーズ投入し順調に拡大する新客の定着率向上へ
◎ノエビア~レッスン型サロンは提供価値向上を鮮明に11年ぶりの美白ライン投入で新客獲得へ
◎日本メナード化粧品~フェイシャルサロン軸にした営業展開とIT活用の「出向く営業」で接点拡大
◎ナリス化粧品~新規顧客の育成施策も着々、新型美顔器でホームエステを浸透
◎アイビー化粧品~新シリーズで新客獲得に本格着手、営業所も3000の新設を目標に
◎オッペン化粧品~「社会に受け入れられる企業」へ本格始動、ネットの活用も積極化
◎アンズコーポレーション~社長自ら指揮とり社員の意識改革推進、今期はアクションの1年へ邁進
その他掲載企業・団体/ヤクルト本社、フォーデイズ、シャンソン化粧品、マリアンボレ、ニュー スキン ジャパン、ダスキン、ペレ・グレイス、訪販化粧品工業協会
■ニューウエイズJ、社名とブランドを「モデーア」に一新
◎大井社長「業界で模範となるような企業を目指す」と宣言
■キナリ、「草花木果」にエイジングケアライン「豊」導入
◎宮澤社長「『豊』の次は、従来と違うカテゴリーに挑戦したい」
■セブンハーツ、自社ブランドをフックに「水素水」のOEMを本格化
■メサゴ・メッセ、BWJ東京開催に向け着々と準備進む
■通販協会、4月施行の機能性表示食品制度で事業者向けセミナー開催
■プラネット、15年7月期第2四半期はデータ処理量増え1.3%増収
■矢野経済研究所・アジア美容マーケットニュース(Vol.12)~日本の理美容業のアジア戦略(執筆者:株式会社矢野経済研究所主任研究員 浅井潤司氏)
■ファンケル、コレステロールの取り込み阻害する化合物を発見
■ポーラ化成、縄文人の特徴が多いほどシミのリスクが増加と解明
■ディセンシア、「環境ストレス」がもたらす肌老化を解明
■新日本有限責任監査法人 不正事例に学べ!(第12回)~最近の不正トレンド(執筆者:新日本有限責任法人 シニアマネージャー 田中計士氏)
■2015年1月の化粧品、出荷1.0%増、堅調な滑り出し~頭髪用が9.3%増を記録し、全体の底上げに貢献
■2015年1月の家庭用洗浄剤、金額1.3%減、前年同月の2ケタ増響く~身体用洗浄剤、台所用が2ケタ増もそれ以外が総じて苦戦
■小売ナビ/サイトウ薬局〈埼玉・越谷市〉~ヒノキ新薬の最新肌測定分析装置「SACSⅣ」を用いたイベント開催
■トレンド総研、美容習慣とインナーケアに関する実態調査
■フマキラー、役員人事(4月1日付)
■ヒット商品 母子手帳/第70回 あきゅらいず美養品「泡石(ほうせき)」~発売11周年のロングセラー商品
■埼玉県、県内事業者によるハラール化粧品の報告会を開催
◎化粧品関連の展示・商談会へ埼玉県としてブース出展を計画
◎ASEANとの交換留学通じ、ムスリム向け化粧品の開発人材育成
■ディアローラ、社名変更および本社移転(6月1日付)
■花王、「中国清潔・節水全国運動」を中国環境保護部と共催
■ノエビア、未来型コミュニケーションラボ「東京研究所」を開設
◎東京医科大学と産学連携講座開設
◎「与路グリーンハウス」にて海の子留学をスタート
■日本歯磨工業会、歯と口の健康週間に向け標語募集を開始
■クラシエ、ドラッグストアショーでブースが「優秀賞」に
■花王・鹿島工場、「いきもの共生事業所認証」を取得
■ザ・ボイス/ディフュージョン代表取締役CEO 圡屋雅之氏~大切なのは、仲間と築くイノベーション ほか

ホーム > バックナンバー > 週刊粧業2015年4月6日(第2967号)

ライブラリ・無料
ダウンロードコーナー

刊行物紹介

定期購読はこちら
お仕事紹介ナビ

アクセスランキング

  • 日間
  • 週間
  • 月間
PDF版 ダウンロード販売
化粧品マーケティング情報
調査レポート
株式会社矢野経済研究所
pagetop